![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初めまして!
TVを見せている時間は脳が停止しているという本を読んであまり見せるのがこわくて、朝のいないいないばあとみぃつけただけ見せています!
6ヶ月睡眠スケジュールのピヨログを添付します!
睡眠以外の時間は
午前の起床時間
・絵本読む(20冊ほど読みまくりました)
・お歌歌ったり、体を動かしながら手遊び
・一緒にお買い物(抱っこ紐に入れて、お話しかけながら一緒に歩く)
・子育て支援センターに連れて行く(保育士さんもいてくれるし、ままさんとの情報交換もできるし、近しい月齢の子と遊べて感化されていた👶)
・お散歩
午後のまばらな時間の合間
・絵本読む
・ずり這い練習
・おもちゃで遊ぶ
・お歌歌う、体動かす手遊び
・抱っこ紐に入れて家事
・お散歩
泣かれた時頼りたくなりますよね😭
泣かれた時には、気を向けるようにおもちゃを私が遊んで見せたり(←全力で楽しそうに遊ぶ)絵本を読み始めると気になって自分から寄ってきます🙆♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは1歳になりましたが、まだ一度もテレビやYouTubeは見せていません。6ヶ月くらいの頃は、家だと一緒におもちゃで遊んだり、ぬいぐるみで遊んだり、いないいないばぁや手遊びをしたり、絵本を読んだり、変顔をして笑わせたり、お歌をうたったり、天気が良ければお外を散歩したり、子育て支援センターに連れていったり、電車を見に行ったり、ホームセンターのペットコーナーに動物を見に行ったりそんなことをしていると1日があっという間でした。おもちゃも色々で、お金をかけなくても空箱や空ペットボトルで作れるものもたくさんありますし、ガーゼで遊んだり、ティッシュを破ったり、子供はなんでもおもちゃにして楽しんでくれますよ😄
-
ママリ
一度も見せてないの凄いです!
電車見に行ったりホームセンターいくのは頭に無かったです😳
たしかに子どもはなんでもおもちゃにして楽しんでくれますね!
そのときあるものを持たせてみたりしようと思います✨
ありがとうございます😆- 6月24日
![ポン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポン
絵本読んだり買い物に行ったりしてますよー!あとは家事を見守ってもらうとか。
友達の子ども(1歳)がYouTube依存になっていて、常にYouTubeを観せていないと癇癪を起こしている姿をみてウチはなるべく見せないようにしよう、、、と思ってます😂
-
ママリ
えええええ癇癪、、そうなんですね💦
想像するだけで怖いので、今からそうならないようにテレビデトックスさせたいと思います🥲- 6月24日
![くらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くらら
テレビは付いていますが、見てないと思います!
ベビージムやプレイマットでゴロゴロして遊んだり、ベビーマッサージして遊んだりしてます!
買い物や私の整体治療に付き添ってもらったり、支援センター行くのでなかなかテレビを見せる時間もないです💦
-
ママリ
やっぱり外に出るのが良いですよね!支援センターにも行ったことないので行ってみようと思います!
- 6月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後6ヶ月頃はテレビやYouTubeは見せていませんでした!
子どもが起きている時間は、子育て支援センターに行ったり、散歩したり、家で遊んだりしてました🤔家で遊ぶと言ってもずっとは間がもたないので、ほどほどに相手したらプーメリーの下に寝かせて1人で遊ばせたり、子どもを抱っこしながら家事したりとか...そんな感じのゆるさでした!
ちなみに我が子もよく泣く子でした...子育て支援センターのスタッフさんにたくさん助けてもらってました😂泣いてたとしても安全さえ確保していれば、泣きっぱなしの時間があってもいいと思いますよ。よく泣く子を泣き止ませようと思うと病みます😂
1歳9ヶ月の今は、朝と夕のおかいつとわんわんを見せています!なので1-2時間ぐらいかなー?
-
はじめてのママリ🔰
家での遊びといえるものは
・手遊び歌
・いないいないばあ
・いろいろな音を鳴らしてみる
・スキンシップ遊び
・読み聞かせ
・うつ伏せタイム
・ベビージム
・おもちゃに手を伸ばさせる
・歌
・お話
とかです。言葉にするとそれっぽいんですけど、大したものではなくて、数分で終わるものばかりです😂笑- 6月23日
-
ママリ
たくさんありがとうございます!🥹
家事する時に特に見せてしまうので抱っこしながら家事もやってみようと思います✨
色々な音を鳴らしてみるはしたことなかったのでしてみます😳- 6月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6か月の頃は、うつ伏せとずり這いで遊んでました!
あとは膝に座らせたらご機嫌になってたので、その状態でおもちゃであやしたりしてました!
あとは支援センターなどに行き始めたのもこの頃です☺️
-
ママリ
まだ寝返りもしてなくて💦
膝に座らせるとたしかにご機嫌ですね!たまにしかしてなかったので普段から取り入れてみようと思います✨
支援センターも行ってみます!
ありがとうございます😆- 6月24日
![ほわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほわ
TVやYouTubeは全く見せてないです。授乳中つけてましたが、気になって見たがるので最近は授乳中も見せてないです。
日中は
絵本を読む
音楽を聴かせる
おもちゃで遊ばせる
位です。
-
ママリ
全く見せてないの凄いです!
参考にします!ありがとうございます😆- 6月24日
はじめてのママリ🔰
添付し忘れていました!
ママリ
わー!すごい詳しく丁寧にありがとうございます!!
絵本20冊も読んでるの凄いです!飽きるかな?って思って5冊くらいでやめてたのでそれくらい読もうと思います🙂↕️
全部参考にします!ありがとうございます😆