※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

札幌市近郊の小学生いるママさん教えて下さい❣️1年生は何曜日は授業何時まで!とか教えて下さい💦働き方を考えています💦

札幌市近郊の小学生いるママさん教えて下さい❣️
1年生は何曜日は授業何時まで!とか教えて下さい💦
働き方を考えています💦

コメント

さやちゃん‎⓿ᴥ⓿❤️‍🔥

息子が通う小学校は、火金は14:05、
それ以外の曜日は14:15です!
学年が上がると、6時間授業が
1曜日ずつ増えて15時過ぎ下校です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    曜日によって、そして学年に違うんですね🥺
    ありがとうございました✨

    • 6月23日
はじめてのママリ

札幌市中央区の小学校ですが、1年生は14時半に門を出ます。月から金まで同じ時間です。
 ただ、先生の研修とか、色々と月に数回短縮授業があって、13時半に終わることもあります。これは、何曜日とか関係なく年間行事予定をもらって分かります💦
 2年生からは1時間遅く15時半頃に終わります。

 学童の利用は考えていますよね?無料で利用できますし、短縮の日だけ預けることもできます。夏休みなども預けられます☺️

中抜け といって、習い事の時間に声をかけてくれて、ランドセルを置いて習い事に行き、終わったらまた学童に帰る。そして、ママが来たら一緒に帰宅。とか、
ランドセルを置いて習い事に行って、ママが学童にランドセルをとりに行って、習い事終わる頃に習い事の方にママが迎えに行く。ということも可能です。

参観日が午後のことが多いです。

朝が8時15分から25分までに登校。みたいなルールがあって、学校によっては門の前で待たなければいけなかったり、教室前の廊下で待てるところもあります。雨や雪の日に待たせるわけにも行かず親が登校時間の管理が必要です💦
最初の1ヶ月は付き添う親が多くて、そのあとはお友達ができたり、1人で行けるようになりますが、鍵をかけ忘れる子もいるので、仕事の始まる時間も気にして仕事探すといいと思います^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    利用予定の学童の良くない話を聞いて、利用を迷うことになり😭働く時間を調整しようか迷ってしまいまして💦
    夏休み冬休みもどうしようか…
    習い事中抜けも出来るのいいですね‼️
    参観日も午後が多いのでビックリです‼️
    詳しくありがとうございます😭✨

    • 6月23日
ちょびすけ

息子のとこは全部14時25分までです🥺
2年生からは火曜だけ六時間授業で15時15分下校です🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    学校によっても違うんですね‼️
    参考になります🥺❤️

    • 6月23日
  • ちょびすけ

    ちょびすけ

    隣の江別市は1年生は金曜日は4時間授業で13時すぎに帰ってくるみたいです🥺
    学校によって違いますよね🥺

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホント違いますね💦💦
    ありがとうございます😭✨

    • 6月23日