※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの就寝時間について相談です。20時が理想だと聞きましたが、旦那の帰宅前に寝かせるのが難しいです。21時就寝は遅いでしょうか?

0歳の就寝時間について。
皆さん何時ごろ寝かせてますか?
21時就寝だと遅いでしょうか?

3ヶ月健診で20時就寝が理想という話を聞きました。
しかし、それだと旦那が帰ってくる前に寝かせてしまうことになります。親子のコミュニケーションの時間が取れなくなってしまいます...(旦那は朝も6時半頃出発です😭)

コメント

はじめてのママリ🔰

10ヶ月まで20時就寝でした!
来週で1歳ですが11ヶ月になった頃くらいから21時就寝にしてます!
体力もついてきて中々寝ないので遅くしました💦

ままち

夜間授乳を1回でも少なくしたかったので
22時半とかでしたよ🤔
毎日同じリズムなら良いと思います🤔

お昼寝1回になった1歳頃〜は
21時には寝てたし
今は体力ついてきてお昼寝すると
22時頃まで元気です😗
お昼寝しなくなったらまた20〜21時寝るでしょう🤔

はじめてのママリ🔰

19時ごろに眠いのかぐずり出すのことが多いので、早い時は19時に、寝ないときでも20時には寝室に行くようにしています😌

はじめてのママリ🔰

お風呂19時頃で20時付近に就寝してます!子とは休みの日や、たまたま朝起きてたら顔合わせるくらいしかないです。寝かせてから自分たちのご飯なので夫待たずに寝かせちゃいます🙂

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

子育て支援施設で週1、2のバイトしてる先輩ママの個人的に思う事なのですが。

マダ4ヶ月。そりゃ理想はそうなのかと思うのですが、親の生活に合わせても良いと思います。

20時に寝せなきゃ!!ってがんばってがんばってイライラして子供は悪く無いのに泣かれたりすると、この子にお前はダメな母親だ。って言われてるみたいで苦しくなったり、お母さんが疲れきってるんですよね。何も無いのになみだが出てくる。
それこそパパを認識しなくなり、週末同じ家に居てもずーっとママの抱っこ。ちょっとご飯の支度の間見てて欲しいけど、顔見ただけでギャン泣きでパパも結局、居ないほうが良いよね〜て週末も出かけてしまいワンオペ。 なんてなりかねません。

これ全部実際に子育て支援施設に来てるお母さんが話してくれた事です。

1時間寝るのが遅いからって何が変わるのかな?
寝れる子は寝たら良いし、寝れない子は寝なくて良いと思います😌
今は、まだしっかり飲んで栄養とってしっかり寝てが出来てたら良いと思う😌