※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
その他の疑問

高齢者の予約で名前を聞かれる際、苗字を伝えるのが苦痛。上手な断り方を教えてください。

高齢者の予約で電話対応するとたまに名前なに?と聞かれるのですが私は答えたくありません。

そこで上手く断る方法なにかありますでしょうか😭
嫌々苗字を名乗りますが、本当に苦痛です。

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっと変わった苗字とかですか??私は旧姓が変わった苗字で、知ってる人が見たら100%私だってバレてしまうので、お店の順番待ちとか書くために偽名使ってました(笑)
お仕事でしたら職場的にOKかは分かりませんが💦

  • まる

    まる

    私の住んでる所では珍しくて
    すぐわかる苗字です😂

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

部署名とか?「何々部が承りました!」で切ってしまうとか

でも会社で個人名名乗ることを特に禁止してないなら下手なクレームに繋がるのを防ぐために「名前くらい名乗れ」って思われそうですよね…

  • まる

    まる

    部署ではなく事務で働いてるため上手く断りにくくてつらいです😂
    断ったら断ったで文句言われるだろうなあ。とは思います🤣

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

断るのは難しいと思います💦
しつこい年寄りは何回も聞いてきますから。
私も電話対応が多い仕事してますが、たまに下の名前も聞かれることあります。
下の名前言わないと怒ってくる人いますし、言えない理由は何って問い詰められたりします。

今の時代ネットで検索するとある程度特定できちゃったりするので、会社に相談して予約の電話は違う名乗りにするとかは難しいのでしょうか?

ろこん

何の予約ですか?
私はカスタマーセンターでオペレーターしてますが、名乗るのは必須で名乗らないのは応対品質的にNGなんです。
でもフルネームは聞かれても言わない決まりになってます。