※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
秋の風
お出かけ

長女が夏休み中1ヶ月実家に滞在する際、2万円を入れて滞在する予定で、ミルクやオムツ、猫の餌代は自分で負担します。滞在費に充てるために2万円を出すことで、気兼ねなく滞在できると考えています。

長女の夏休み中1ヶ月くらい実家にいる予定なんですが、皆さん長期で滞在するとき生活費入れますか?

3ヶ月の次女、1年生の長女、ネコ1匹と帰って2万実家に入れようと思ってます。
プールも思いっきりやる予定です。

ミルクオムツねこの餌代とかは自分で買います。

2万出したら気兼ねなく滞在できますよね。。。

コメント

えるさちゃん🍊

うちはお金渡しても受け取ってもらえないのでお菓子とか食べ物置いてます👍

  • 秋の風

    秋の風

    短い間だとお菓子もありですよね😊

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

私なら最低でも3万は包むかなという感じですね😅
それでも少ない気がしますが、、、
小学生の娘さんは食べる物もそれなりでしょうし、下のお子さんはまだ低月齢でご実家のご両親も何かと気を遣うと思いますし。
プールとなると水道代もそれなりにかかりますよね😭
そのメンバーでガッツリ長期間となるとお金がかかるかからないではなく、洗濯物や滞在前後の準備片付け、赤ちゃんがいるのを考えると滞在中の掃除の頻度も通常より高くなると思います。もちろんそれらも一緒にやるのは当然ですが。負担が増えるのは増えると思います。
あくまで私の実家を想定した場合ですが、、、

その労力も含めて考えると、最低ラインは3万円かなーというのが私の感覚です😅
「そんなのいらないよー!」とうちの両親は絶対に言いますけどね😂
私も上の子と下の子の出産、主人の入院手術の時に実家を頼りました!
どうしても受け取ってもらえない時は跳ね返しにくいように主人から渡してもらったり、ホテルの和食レストランで1人1万以上の会席料理をご馳走したりしていました😌

  • 秋の風

    秋の風

    冷静に考えて確かに最低3万ですね😂
    2万じゃ食費にも足りない😂
    3かそれ以上にします!
    ありがとうございます😊

    • 6月21日