※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
その他の疑問

借りた着物や浴衣の返し方について、お礼を添えて返すか、そのまま返すか、貸す側と借りる側の意見を聞きたい。

借りたものを返す時について⭐︎

コメントが少なかったので再投稿です🙏

⭐︎着物、帯、小物一式
たとう紙に包まれたようなものではなく
中古で買った普段着の着物です

⭐︎浴衣

お礼と共に返しますか?
そのまま返すだけですか?

ちなみにタイミングは違いますが
借りたのは同じ人です

貸す側の意見
借りる側の意見

両方聞きたいです✨

コメント

みぃ

借りた経緯によります😅

借りたものが安物ならお礼をしないって事あるんですか?

  • いちご

    いちご


    借りたものの値段関係ないですよね😅

    「そんなに大したものじゃない」
    という意味で参考程度に書きました笑笑

    着物で出かけるのに持ってないって言ったので
    「私の着る?」と言って貸しました!
    浴衣はこれ可愛いから貸して!と言われて貸しました。

    ありがとねーって、玄関に置いとくレベルの返し方でモヤモヤが💦
    私の心が狭いのかなと思いまして・・・

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

貸す側としては自分から「貸すよ!」と言ったのであれば無事返って来ればとくに何も思わないです!
自分から言い出したのでお礼とかは求めませんね。

借りた側ならちょっとしたお菓子などつけてお返しします!

  • いちご

    いちご


    みなさん、貸す時は何も思わず、借りた時はお礼されるみたいです☺️

    ありがとうございます!

    • 6月24日
あー

貸すよー!と自ら言ったら
お礼頂くの申し訳ないなぁ
いいのに💦と思っちゃいますが
自分が借りる側だと
お返しするときはお礼と共に返しますね🤔
となると、あれ?どっちだ?って感じですね😂
でもやっぱりお借りしたら、お礼するのが自分は礼儀かなぁと思うので、たとえ心ばかりでもお礼はします😊

  • いちご

    いちご


    私もみなさんと同じく「気にしないでー」と思いますが、私が借りてたらお礼します✨
    どっちだー!ですね笑笑

    なんだろ、気持ちですよね。
    使わせていただきましたっていう❤︎

    • 6月24日
年子ママ(21)

貸す側としては
貸したものが全て返ってきたらいいかなって感じですかね💭
お礼になにか貰っても「全然そんなの気にしなくていいのに」と思います!!

借りた側としては
借りたものとなにかお礼にお菓子系をお渡しします!!

貸した側なら返ってこればなんでもいいけど、借りた側ならやっぱり感謝の意味も込めてなにか渡すのが普通というか礼儀なのかなって思ってます!!
ただ、上のコメント見ましたが、玄関に置いておくレベルのだとちょっと「え?」ってなりますね😅
何もお礼の品などないのはいいけど、手渡しでしっかりとありがとうと伝えるのが普通だと思ってしまいます😅💦

  • いちご

    いちご


    みなさん、その意見のようで、わたしも同じだったんですが・・・

    え、着物を玄関にかけとく?と思ってびっくりでした。

    わたし自身も今一度気をつけようと気が引き締まりました!

    • 6月24日
       チョッピー

お着物借りたなら、それ相当のケアをしてから、それこそたとう紙ついてなかったとしても、大判の風呂敷くらい買ってつけて返すと思います。
貸す側なら、まぁそこまで求めませんが、でも、浴衣以外、しっかりしたお着物なら洗ったりがそうそう出来ないので私は貸したくないなって🤣

  • いちご

    いちご


    私も、もう着物は貸さないと思いました💦
    万が一汚れても洗えないですもんね。
    汗もそうだし・・・
    クリーニング高いし💦

    貸す側としても借りる側としても気をつけます‼️

    • 6月24日