※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめての母👶🏻
子育て・グッズ

保育園の持ち物について、巾着や鞄、お布団のサイズ指定はあるでしょうか?購入前に確認したいです。

保育園の持って行くもの、鞄について教えてください^_^👌

0歳児の途中入園を目指してます!
激戦区なので入れるかわかりませんが、、、
9月入園を目指していて、8/20に入園できるか
どうかわかる予定です。

すごくギリギリなのでそれまでに
ある程度は準備しとこうと思うのですが、
正直園によってもバラバラなのは覚悟してます!

巾着や鞄、お布団など大きさの指定などは
あるものなのでしょうか?

PUPPAPUPOなどでまとめて巾着や布団
リュックなどを買いたいと思っています!
使わなかったー!は仕方ないと思うのですが、、、

サイズ的にNGと言われたり買い直しは
辛いなあと思い教えていただきたいです!

お願いいたします🙇🥺

コメント

はる

布団がそもそも持ってこなくて良い園もあるし、

名前シールNGの園、
okでもタグに貼るのがNGだとシールの素材も変わってくるし、ブックマークだけつけておいて、
何も用意しないで受かった後の面談後に調達するのが良いと思います。

途中入園でしたが、慣らし期間含めて準備して良いので、意外と時間あります。

ぴっぷる

上の方が仰る通り、園によって千差万別なんですよね🥺
今はオムツのサブスクをやってる園とかもあって時代だなぁなんて思ってます😳笑
なので、お忙しいとは思いますが入園が決定して面接の際に必要な物(指定の物を園で買うのか、好きに買って良いかなど)を確認した方が二度手間と買い直しにならないと思います👍
服とかはどこもルール似たり寄ったりだとは思うんですけどね!
(ボタンNG、上下セパレートなど)
コットでも、ただのバスタオルだけで良い園専用の物を買う園と様々でした💦

はじめてのママリ🔰

お布団のサイズ指定あるはずです!
娘の園は布団ではなくコットでのお昼寝なので、敷きパッドやタオルケットだけでよかったです😌
なのでお布団は絶対まだ買わない方がいいと思います…😣
お布団以外も、結構ルールがびっしりだったりするので、大変ですが入園が決まってから準備した方が無駄遣いもせず済みますよ。