※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ランドセル、、なにを基準に決めたらいいのやら、、全部同じにみえる、、オススメや、決め手はありましたか❓

ランドセル、、
なにを基準に決めたらいいのやら、、

全部同じにみえる、、

オススメや、決め手はありましたか❓

コメント

Mon

私は、軽さや機能性、試しに子どもが背負ってみて肩と背中のランドセルの距離やフィット感など、その次に子どもが気に入った色や形なので判断しました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう予約済みですか❓

    もう買ってるかた多いんですかね❓

    • 6月18日
  • Mon

    Mon

    来年小学生なので予約済みです!!😌

    私の周りは早めに予約してる人が多いです👦

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    なぁんにも考えてない💦

    ちなみにメーカーどこですか

    • 6月18日
ママリ

何ヶ所か展示場回って子供に選ばせました!
大手メーカーや有名な工房系なら安全面や機能面はどれを選んでも不満なく使えるかなと思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来年一年生です❓
    もぉ予約済みってことですよね❓

    息子はランドセルに興味がなくて、、

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!来年入学です😊
    注文してもう届いてしまいました😂最遅12月と書いてあったので秋過ぎたら届くのかなと思ってましたが💦
    まだ興味もってないのであれば、年明けでも全然良いと思います!
    去年年明けにイオン等に行った時はまだ並んでましたし、2月頃もそのまま持ち帰りできます!と書いてあるものたくさんあったので、これで十分では🤔と思った記憶あります✨

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

今年1年生で去年ランドセル買いました!

我が家は初め、ランドセルの大きさと軽さ重視でした。

ですが、とあるランドセルメーカーの展示会に行った時に
大きいのだと荷物が増えた時に後ろに重さがかかって危ないって言われました💦
あとは、身体に負担がかかると。
実際友達の子は大きさ重視で選んで1年生2年生の頃はランドセルを背負って靴を履く事が出来なかったって言ってました😩

なので結局↑のメーカーとは別の展示会に行った際に、とても良い方に出会えたので絶対ここで買いたい🩷と夫婦でなりそこに決めました!大きさも普通サイズです☺️

あくあ

まずメーカー系工房系の有名どころのカタログをたくさん請求しました。
そして本革か人工皮革か決め、イオンなどへとりあえず見に行ったり、子供とカタログ見ながら好きな色やアクセントカラーを聞きました。
そして気になった会社の展示会があれば何社か見に行きました。展示会ないところは、レンタルしてたらそれを利用しました。
決め手は子供の体に合っていることです。背負ってみると会社によってフィット感が全然違っていました。
なので、いくらデザインが気に入っても、試着できる機会がない会社は候補から外しました。

はじめてのママリ🔰 

同じように全部同じに見えました😅カタログを一通り取り寄せて子供が気に入ったものが多かった大手メーカー、工房系、それぞれ実際に見に行って子供に選んでもらいました。決め手は子供がこれがいい!と言ったものです😂
大手メーカーと工房系を比べると縫製が工房系の方が綺麗だなと思いましたが、子供が好きそうなデザインの取り入れ方は大手メーカーの方が上手でした。

なめこ

色々見たけど、結局子供が気に入ったものにするのが1番ですよ😊
細かな違いはあれど、普通の国内メーカーのランドセルであれば、「めちゃくちゃハズレ」も「めちゃくちゃアタリ」もないと思います。