※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が1歳1ヶ月で発語が進まず心配。喃語は出るが言葉にならず、簡単な言葉は理解。個人差あり。

あと数日で1歳1ヶ月になる娘の発語についてです💦

12ヶ月ごろから指差ししながら「あ!」「お!」などの喃語は出ているのですが、その後なかなか言葉になりません😢
発語に良いと聞いたはじめてずかんを購入してから、「わんわん」「にゃんにゃん」と簡単な言葉で教えてはいるのですが…

「わんわんどれー?」と聞くと、「あ!」と言いながら犬を指差ししたり、バナナのページを開いたときには家のバナナがある場所を指差したりと言葉は通じていると思います🥺

バイバイ、いただきます、ごちそうさま、よしよしもできるのですがなかなか発語がないので心配になってしまいました😭

個人差はもちろんあると思うのですが、早く娘と喋りたいという気持ちが先走ってしまいます…

コメント

おちゃ

1歳1ヶ月ならまだ全然全然全然問題無いと思います🥹うちの子は1歳半検診で3〜5つ位の発語でしたが、今は全く問題無いですし、出始めたらどばーーッと出ます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    焦っちゃいけませんね🥹
    子どものペースだと分かっているのにまだかまだかとつい言わせようとしてしまうので、のんびり待ちます😭

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

保育士です!一歳一ヶ月でそこまでできたら優秀です😂
はやくお喋りしたいですよね✨
指差しできて、大人の言葉をそこまで理解しているなら
徐々に単語が出てくるかもしれませんが、もう少し待ってあげてくださいね☺️
楽しみでワクワクですね🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんにそう言っていただけて安心しました😭
    お喋りするのが本当に楽しみでつい焦ってしまって😢
    焦るよりも、ワクワクに心を向けられるようにしたいです!ありがとうございます🥹

    • 6月17日