※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもたちの間でランリュックが主流になるかどうか気になる。みんなのところではどうかな?

ランリュック率増えてますか??

我が家の場合もう少し先の話ですが、、、
うちの子たちが小学生になる頃にはもうランリュックが主流になるんですかね〜?
ランドセルより安いし、子ども的にも軽いしランリュック推しではあります🥺
登下校してる子達にたまにあいますがランリュックの子にまだ会ったことないです😂みなさんのところはどうですかー?
この先どうなるんだろう〜

コメント

はじめてのママリ🔰

姉の子が1年生ですが
学年で2人いたと言ってました!
ファミリアのランリュックだそうで安くはないやつだったみたいですが😂

  • ママリ

    ママリ

    2人だけだったのですね😳
    ファミリアはなかなかしそうですね😂

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

主流にはならないかな?
だったら既にもっと売れてて良いと思いますね🤔
売り場でも前面に展開されてる感じも無いですし、、
あくまでランリュックを好む層にしか刺さらない商品だと思います🥺

  • ママリ

    ママリ

    ならないですかねえ😳
    今までずーっとランドセルだったから指定されない限り変わらないかもですよね🥹

    • 6月17日
deleted user

学年にもよると思うんですよね!
一昨年の一年生は10人くらい居ましたが、去年は1〜2人だったと聞きました🥲

なので増える傾向というより
その時期によるのかなと思います!

それと私の地域はリュックでも可です🥲
ランドセルはランドセルの良いところがあり、
リュックはリュックの良いところがありますが
基本的に安全面含めランドセル、そしてサブでリュック(どっちにしろ遠足で必要)でいいかなと思い我が家はランドセルにしました😊

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね😳
    今までずっとランドセルだったし、安心感ありますよね☺️

    • 6月17日
さおり

隣の市がリュックタイプのランドセルが指定になったみたいで、これからそういうところが増えていくのかな〜という感じです。
私の地元は昔から指定だったので、親しみがあります☺️

  • ママリ

    ママリ

    指定になってるところもあるんですね😳!
    指定してくれた方が私的にはありがたいのでそうなってほしいです🥹
    学年でリュックの子すくなくてお友達にいじられたりしたら〜とか考えちゃいます😂

    • 6月17日
はじめてのママリ

うちはクラスで二人いるみたいです!
我が家も徒歩30分かかるのでランリュックにすればよかったなーと今猛烈に後悔してます🤣
すでに暑くて背負ってるのが辛いらしく、ランドセル前に抱えて歩いてました😓

  • ママリ

    ママリ

    クラスに2人いるんですね😳
    少数派だとその子たちは珍しがられちゃいますかね😫
    徒歩30分ですかあ🥲それは夏は過酷ですね!リュックでも荷物重いし低学年はやっぱり辛いですよね💦
    これから6年間鍛えられますね☺️🚩

    • 6月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それが意外にもみんな人のランドセルなんて興味ないらしく、見てないです🤣笑

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

圧倒的にランドセルです💡
リュックの子はほぼ見ないです💦
私自身がランリックでした😊軽いのは軽いですが、中身が重いと肩はめちゃくちゃ痛かったです😂
紐が肩に食い込むんですよね💦
今は教科書もA4になっていますし、タブレットもあるしで結局中身が重いので、ランドセルの方がベルトが立ち上がっていたりクッション性もあるし背負いやすいんじゃないかと思って我が子はランドセルにしました😊
もちろん、ランリックも昔に比べると進化はしてるとは思いますが、それを加味してもランドセルでした!

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりまだまだリュックの子少ないですよね😳
    たしかに食い込むのはけっこう辛いですよね😫
    ランドセルもすごいたくさん種類あるし、どんどん選択肢が増えて決め切れるのか不安です😂

    • 6月17日