
子供の性別に関する風潮に疑問を感じています。現在、男の子を妊娠中でモヤモヤしています。
よく「次も女の子と確定してるならもう一人ほしい」とか「男の子は大変そうだよね」とか「女の子で良かったね」とか一般的にやっぱり子供は女の子の方が良いみたいな風潮ありませんか?
「性別わかったの?」→「男の子だよ」→「そっかぁ」「賑やかになるね」みたいな反応で、
なんかビミョーなんですよね
そりゃあ女の子の方が服が可愛いとか将来も一緒に買い物いけるとかそうゆうことなんでしょうが…
なんかモヤモヤします。
現在五人目妊娠中で性別男の子と分かりました😄
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
2人目ですが男の子です!
私はすごく楽しみです🫢
『一姫二太郎でいいね👍』とかはたくさん言われます!
息子が結婚したら嫁ができてどんな感じになるんだろうとか既に考えてます(笑)
彼氏のような感じなのかなー(小さい間は)と楽しみです〜!

退会ユーザー
あるあるですよね~😅
私は次男妊娠中「孤独死確定だね!」って言われました🤣
後、周りの年配の方達には女の子1人はいた方が絶対楽だよ~って言われます!大きくなると家事手伝ってくれるかららしいですよ~
-
はじめてのママリ🔰
うちは長男が、五年生ですが
家事手伝ってくれます😂
やっぱりその子、次第ですよね~- 6月16日

may
娘のお友達のお母さんにはしょっちゅう女の子がいいよ〜って言われます(姉弟でうちの長女が弟とお友達)
相当やんちゃで手を焼いてる男の子のお母さんたちはそんな感じですね😅
特に男女どっちもいるお母さん。
-
はじめてのママリ🔰
うちも、男の子2人、女の子2人、すでにいるのですが
そこまで女の子を熱望してたわけではないです…
強いて言えば三姉妹に、憧れはありましたが😅- 6月16日

⋆͛🦖⋆͛ママ
謎の女の子風潮ありますよね🤣
我が家は2人とも男の子なので「3人目考えてる?」「女の子1人は居た方がいいよ」「女の子産まれるまで頑張る?」などいろいろ言われます🤣
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり言われます?
うちは、男の子2人のあと、
女の子だったので、
「良かったね~」連発でした😅- 6月16日
-
⋆͛🦖⋆͛ママ
うざいくらい言われます🤣
何が良かったんだよ😡って感じですよね😅
元気に産まれてくればそれだけで充分なのに🥺- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです
そして逆に男の子二人のママはどうしても次は女の子が良いと熱望してる子も多いですよね…
まあ確かに小さい頃は、
やんちゃな度合いが男の子の方が激しいことが多いのかな。でも男の子でも穏やかな子もいますよね😄- 6月16日

☆ママ☆
分かります‼️私も女の子と男の子が一人ずついて、3人目が男の子だと分かりました‼️そうしたら周りは微妙な反応………毎回イライラしてしまいます😡
-
はじめてのママリ🔰
同じ感じですね😅
むかつきますよね(笑)- 6月16日

はじめてのママリ
そんなこと言われたことないです🤣
いつも上2人男の子なんですが、イケメンだし優しいし羨ましいって女の子のお母さんにも言われます😂
周りに恵まれてるだけかもしれないですが、私好みの服も着てくれるし、お菓子作りも一緒にやってくれるし、わたしの周りはどちらかというと女の子はめんどくさい派のお母さんが多いかもです!
-
はじめてのママリ🔰
やんちゃな男の子育ててるお母さんはもう男の子無理って思ってるからそういうタイミングだと男の子=大変になっちゃうんでしょうね
うちも長男次男とても優しいです😄- 6月16日

ゆっけ
わかります😂
わたし子連れ再婚で娘からが今の旦那との子で
女の子と男の子が生まれて
次は女の子だねーとか言われました💦
義母は女の子女の子うるさい人なんで
今回もすでにしょっちゅう連絡が来るので次に言われたら今回は産まれるまで楽しみにしようと思いますって言おうと思ってます笑
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😂ばあばは面倒見るのは女の子の方が体力的には楽なのかもしれないですよね😅でも子供は物ではないのであまり性別拘ってほしくないですよね😾
- 6月16日

ゆか
うちは3人男の子ですが世間が思うTHE男の子は次男だけです
この次男が男の子は大変と思わせてしまうんだろうなと思いますが周りを見ていると女の子の方が大変な気がしてます🤣🤣
洋服なんていつまで親の選んだものを着てくれるかわからないし将来のことなんてさらにわからないですよね
そんな理由で女の子希望とかくだらないなと思ってます😅
-
ゆか
とかいうと「ひがみ」とか言われるしなんなんでしょうかね😂- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
わかります!!
結局その子、その子で違いますし、個性もありますよね親子関係によっても違いますよね…
うちは両方育ててますが
やっぱり男の子の方が暴れると力が強いとか抱っこが大変とかあったなぁとは思います…でも穏やかな男の子もいますもんね。特性にもよりますね😅- 6月16日

はじめてのママリ🔰
私は1人目男の子希望で
2人目女の子希望でした🙋🏼♀️
ただ、そこまで強い希望ではなかったのと
周りからも特に悪い反応はなく
上の子がすごく活発なので
男の子同士一緒に遊べるね✨って感じでした!
私の女友達見てても、親と疎遠の子が多かったり
私自身お母さんとご飯とかはよく行きますが
やはい実母は何でも言い合えるので最近喧嘩が多く…
息子のほうが良くも悪くも
適度な距離でいられるのかなと最近思いました😅
義母ともとても仲良くできていて
よく家にお邪魔してますが
将来どうなるかは性別より性格や相性なのかなと😌
-
はじめてのママリ🔰
うちも長男次男は一歳半しか離れてないのでめちゃくちゃ仲良しですよ😄おさがりも使えますし、良いですよね‼️
うちは今回長男とは11歳差の弟となるので、めちゃくちゃ可愛がってくれること間違いなしなのですが、洋服とか10年前のものになるので、買いなおさないといけないかなと😅そこは出費がかさみます😅
ほんとに関係性次第ですよね
男の子の方が優しいとも言われますもんね😄
実母が私たちに向かってよく男の子の方が優しいとか言ってきてました😅- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
我が家も兄弟仲良くなってくれるといいです☺️
11歳も離れてたらお世話も力になってくれそうですね🥹
私も実母では無いですが、
もう少し上の年齢の方からは
男の子いいなぁ、娘しか生まれなかったから
と結構言われます🫣
最近は女の子ブームですが
どっちがいいっていうのも
言い方悪いですが流行りみたいなものがあるのでしょうね🙂↕️- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、なんなんですかね。でもだいたい妊娠してると性別聞いてくる人、おおいですよね
他人の言うことはどうでも良いのですが妊娠中だからか
流せなくなってて😭- 6月16日
はじめてのママリ🔰
一姫二太郎は確かに良いと言われますよね❣️
三人目になるといろいろ言われそうですよね😅