※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
元気な妊婦になりたい
子育て・グッズ

子供が寝相が悪いので、下の子と一緒に寝る際の対策を知りたいです。

下の子が生まれたら寝る時はどうしますか?

今ワイドキングサイズのベットで親子3人で寝てます。
もうすぐ3歳の息子は寝相がとても悪く、急に座って寝っ転がってヘッドアタックが飛んできたりかかと落としされたり、うえにのかってきます。
これ下の子一緒に寝たら潰されたりしてしまうんじゃないかと思ってきて、皆さんどういうふうに対策されてますか😭

コメント

みみみ

7歳娘の寝相もやばいです。笑
妹の隣で寝たい!と言われたので試しに隣にしましたが、案の定、足が飛んできてガードしないと潰されそうになったので、夜中に私が間に入りました😅

元々、シングルベッドを2つにして3人で寝てましたが、下の子が産まれるタイミングでシングルよりさらに小さいベッドを追加しました。
で、壁側にピッタリつけて、
壁 上娘 旦那 下娘 私(小さめベッド)で寝ています。

  • 元気な妊婦になりたい

    元気な妊婦になりたい

    やっぱりそうなりますよね😭
    夜は一緒に寝るからなんとか防げるとしても、私が起きるの早くていつも4:30とかなので、いない時間に潰されるのが想像するだけで怖くて怖くて、
    1人目の時のベビーベッドあげちゃったので、もう一度ベビーベッド買います😭

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

1人目の時はアパート狭かったので、娘はベビーベッド、私たち夫婦はダブルベッドで夫婦で寝てました!そのうちベビーベッド手狭になったら娘だけ床に布団敷いて寝てました。

下の子は最初はベビーベッド、そのうちベッドは解体してマットレス買い足して床にマットレス直置きでダブルとセミダブルくっつけて寝てしまた!ベッドと違い落ちる心配なくて安心して眠れました😌今は一軒家で、シングルマットレス追加してますが、部屋中転がりまくって最終床で寝てます😂子供小さいうちは床近くで寝るのが安心できます!

はじめてのママリ🔰

ベビーベッドだと1人目が8ヶ月くらいから寝なくなったので、その後のことも考えて次はそいねーるを購入しました!!
ベビーベッド分、横幅が広くなって一緒に寝れるスペースが増えるのでいいかなって思ってます🥰👍

  • 元気な妊婦になりたい

    元気な妊婦になりたい

    そいねーる!今ちょうど調べてました!敷布団カバーのサイズとか独特だと思うんですが、市販のものでもつけられますか?
    あと横の柵取り外し大変じゃないですか?

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは長い期間使うことを想定しているので、ラージを購入したので、専用のマットレスや防水シーツも一緒に購入しました。(アカチャンホンポで購入できました。)
    ミニだと市販のやつでも大きさが合えばいけるのですかね🤔?
    ごめんなさい。そこまではわからないです。。。。
    柵の取り外しは全然大変じゃないです😳簡単ですね!!!

    • 6月15日