※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

市販のワークを検討中。娘に合わないめいろワークに困惑。七田式が良さそうだが本屋にない。図書カードで購入を検討中。代替品があれば早めに使いたい。

市販のワークを検討しています。

机に座る習慣をつけるのが目的です。

今日大好きなアンパンマンのめいろのワークをさせたのですが
ルールフル無視で1ページと5ページ目ぐらいで
難易度が違いすぎて
でもどんどんやりたいと言って結局間違えたまま
1冊やり終えてしまいました。

批判しているわけではなくうちの娘には合いませんでした。

思い出せば同じシリーズの塗り絵も飛ばし飛ばしで
1冊終わったとか言ってたし

そこで調べたら七田式というのが
プリントが剥がせて1日3枚というルールがあって
4回ぐらい反復問題が出る、と説明がありいいなと思ったのですが

本屋で買えない。。
出産祝いで図書カードを親戚に1万円ほどいただいたので
それ使えたらな思っていて

ネットで買うのもいいのですが
もし代わりに同じようなものがあるのであれば図書カード期限なくても無くさないうちに使ってしまいたい。

お知恵をください!

コメント

ママリ

わたしはしまじろうのワークが好きで何度もリピしてます!
最初は運筆から…みたいな感じなのでちょっと主さんには物足りないかも?ですが子供は達成感を感じつつ楽しんでやってました!
1ページ終わったらシールを貼るのでそれも達成感に繋がってたのかもです!
ひらがなやかずなど色々種類ありますが個人的に最初は ちえ のワークがおすすめです◎
まだ3歳さんということなのでルールフル無視でもなんでも「机に向かうと楽しい!」と思わせるのも重要だと思います!
良かったら本屋さんで見てみてください💁‍♀️
しまじろうに惹かれればこどもちゃれんじもいいと思いますよ🙆‍♀️

  • ゆい

    ゆい

    確かに!机に向かうと楽しいって思ってもらうのが重要ですよね!うちもこどもちゃれんじやっているのでしまじろう大好きです、本屋さん見に行きたいと思います!

    • 6月15日
ムーミン

うちも市販のは合わなかったので、無料のプリント教材をインターネットで検索してプリントしてました。
好きなものや得意なものを選んで欲しいだけプリントできるので、まずは「楽しい」と思ってもらうことがやる気につながった感じはしています。
段々ドリルも自分で選ぶようになりました。
七田式も買ってみましたが、結局やりませんでした…

  • ゆい

    ゆい

    楽しいと思ってもらうのが大事ですよね!七田式結局やらない、が1番怖いです😭

    • 6月15日
みさ

3冊ほど見繕って
コンビニでコピーをとって
コピーしたのを渡してさせてました

  • ゆい

    ゆい

    コピーされてるんですね!素晴らしいマメなお母さんです!見習います!

    • 6月15日