妊娠・出産 妊娠37週で赤ちゃんが小さい。先生からは成長以外は問題ないが、まだ小さいのでお腹にいて欲しいと言われた。同じくらいの方で元気な赤ちゃんが生まれた方いるか不安。 37週0日で2200gでした。 妊娠後期から小さめと言われていましたがかなり小さく感じます 。成長曲線ギリギリです。 先生からは小さい以外は大丈夫だけどまだ小さいからお腹にいて欲しいねと言われました。 同じくらいだった方で元気に赤ちゃん産まれた方いらっしゃいませんか?? 何か疾患があるのかなと不安です。 最終更新:2024年6月15日 お気に入り 妊娠後期 妊娠37週目 赤ちゃん 夫 先生 はじめてママリ(生後9ヶ月, 2歳4ヶ月) コメント mayuna 私自身が37週5日目で2300gで生まれましたが、なんの障害も病気もありません☺️ ちなみに息子は39週までお腹にいたのにギリ2500でした🤣 そっちもなんの問題もないです笑 6月14日 mayuna ちなみに息子は37週の時は推定体重2000なかったですよ☺️ 6月14日 はじめてママリ なんで小さいのか、私の胎盤や臍の緒の問題ならまだしも赤ちゃんに問題があるのかと不安でたまりません。SNSをみるとみんなもう大きくて内診本当に大丈夫なのかと不安です。なるべくお腹にいて欲しいと願うばかりです。 正期産に入ってからは普通に外出などして動いてましたか?? 6月15日 mayuna めちゃくちゃ動き回ってましたよ! 1人目の時はまだ兄弟児もいないし、私も若かったので、旦那と駅前で食べ歩きとかしてました笑笑 助産師さんが言ってましたが、赤ちゃんの大きさよりも、どのくらいお腹にいたかが大事だっていってましたよ! だから小さく生まれても正産期までお腹にいたなら問題ないと。 逆に、2500以上で生まれてたとしても胎在日数が正産期以下だったらそっちのほうが心配って。 そんなに心配しなくて大丈夫ですよ💦 生き物なので、そりゃ個人差あります。 平均より大きめで産まれてくる子もいれば、小さめで産まれてくる子もいます! 37週で2200なら生まれる頃には2500以上になってるので、全然大丈夫ですよ☺️ 先生も平均より小さめ赤ちゃんだね〜といってるだけで、異常なほど小さいわけではないです! 異常なほど小さければ、病気を疑って大学病院とか大きい病院に転院させられてますよ! 6月15日 mayuna あと、エコーって確実な体重出せるわけじゃないので、誤差あるので、生まれたら予想より少し大きかったりもしますよ! もちらんそのぎゃくもありますが、あまりエコーの数字にとらわれなくて大丈夫です💦 6月15日 はじめてママリ めちゃくちゃ心強いです😭😭 ありがとうございます! エコーに囚われすぎもよくないですよね。何より赤ちゃん信じてドシッと構えたいと思います!! 本当にありがとうございます! 6月15日 おすすめのママリまとめ 妊娠37週目・赤ちゃん・小さいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠37週目・赤ちゃん・成長に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 体重・妊娠37週目・赤ちゃんに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠37週目・赤ちゃん・大きいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠37週目・赤ちゃん・大きさに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
mayuna
ちなみに息子は37週の時は推定体重2000なかったですよ☺️
はじめてママリ
なんで小さいのか、私の胎盤や臍の緒の問題ならまだしも赤ちゃんに問題があるのかと不安でたまりません。SNSをみるとみんなもう大きくて内診本当に大丈夫なのかと不安です。なるべくお腹にいて欲しいと願うばかりです。
正期産に入ってからは普通に外出などして動いてましたか??
mayuna
めちゃくちゃ動き回ってましたよ!
1人目の時はまだ兄弟児もいないし、私も若かったので、旦那と駅前で食べ歩きとかしてました笑笑
助産師さんが言ってましたが、赤ちゃんの大きさよりも、どのくらいお腹にいたかが大事だっていってましたよ!
だから小さく生まれても正産期までお腹にいたなら問題ないと。
逆に、2500以上で生まれてたとしても胎在日数が正産期以下だったらそっちのほうが心配って。
そんなに心配しなくて大丈夫ですよ💦
生き物なので、そりゃ個人差あります。
平均より大きめで産まれてくる子もいれば、小さめで産まれてくる子もいます!
37週で2200なら生まれる頃には2500以上になってるので、全然大丈夫ですよ☺️
先生も平均より小さめ赤ちゃんだね〜といってるだけで、異常なほど小さいわけではないです!
異常なほど小さければ、病気を疑って大学病院とか大きい病院に転院させられてますよ!
mayuna
あと、エコーって確実な体重出せるわけじゃないので、誤差あるので、生まれたら予想より少し大きかったりもしますよ!
もちらんそのぎゃくもありますが、あまりエコーの数字にとらわれなくて大丈夫です💦
はじめてママリ
めちゃくちゃ心強いです😭😭
ありがとうございます!
エコーに囚われすぎもよくないですよね。何より赤ちゃん信じてドシッと構えたいと思います!!
本当にありがとうございます!