
飲食店に不満を大元のHPから伝えたら、店舗から返信がありました。他店舗にも注意喚起してほしかったが、店舗内で終わりました。この対応は普通でしょうか?
ある飲食店に不満に思う事があって
複数系列店があるので大元のHPから
問い合わせをしたら、不満を書いた
店舗の人から言い訳の返信が来ました💦
私としてはその店舗だけで終わらせずに
他の店舗にも注意喚起して欲しかったですし
今後の課題として取り組んで欲しかった案件だったので
店舗内で終わるのが嫌でした🥲
大元のHPに問い合わせして
記載した店舗の人から連絡が来るのは普通でしょうか??
- ママリ(2歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
情報共有はしていると思います🤔

yu
以前パートしていた飲食店でのことです。
私は対応してなかったのでよくわかりませんが、自分の店舗宛にホームページのお客様の声が届くと本社から連絡が入り、状況説明、改善点等を報告していました。
その上で(指示があるのかはわかりませんが)お客様への対応も店長等がしていましたね🤔
本社でも目を通されているとは思いますが対応は店舗ベースがまず第一段階だと思います。
それでも納得出来ないとなるとエスカレーションされてエリア統括やマネージャーへと代わりますかね。
本社に「お客様相談室」のような専門部署がなければこのような感じだと思います。
-
ママリ
なるほどですね💦
接客業してますが相談室あるからか店舗がその対応するのは稀でしたのでびっくりしました😔実際初めてだったのですが指摘した方が対応するのは対応される側として不快ではありますね😢- 6月13日
ママリ
そうですかね…💦
不快でした😔…