
コメント

はじめてのママリ🔰
年収はボーナスを含む総支給額になります。
引くものとは?

ままり
支給額が手取りじゃなくて、税金や社会保険が引かれる前の総支給額のことであればあってます🙌
引くものはなく、むしろ全ての収入の合計です😊
-
はじめてのママリ
全ての収入の合計なのですね!
わかりやすくありがとうございます😊✨- 6月13日
はじめてのママリ🔰
年収はボーナスを含む総支給額になります。
引くものとは?
ままり
支給額が手取りじゃなくて、税金や社会保険が引かれる前の総支給額のことであればあってます🙌
引くものはなく、むしろ全ての収入の合計です😊
はじめてのママリ
全ての収入の合計なのですね!
わかりやすくありがとうございます😊✨
「お金・保険」に関する質問
皆さんの意見聞かせてください。 我が家は財布別です 主に私は自分の支払い(携帯や保険)と食費日用品子供関係をだしております。それ以外は旦那です。 月10万はかかってます。 育休中ですが、分担は変わらず 私の負担額…
教えてください! 扶養内で働こうと思っているんですが、扶養の条件って自分の会社に聞けばいいですか?(月給いくら以下、年収いくら以下など) 旦那側の会社には特に確認なくても大丈夫ですか? 配偶者控除は旦那の所…
財布が一緒の世帯にお聞きします。 今妊娠中で私が仕事をしていなくて、旦那の給料でやりくりをしています。 毎月お小遣い一万を渡してお昼はお弁当を持って行ってます。 基本欲しいものは一万からかって貰っていて、会…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
全収入でいいのですね!
税金とか引いて計算するかな?と思って聞きました!
ありがとうございます☺️