※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保活を始める際、安心できる園や、不安を感じる園についての実体験を教えてください。

保活始めます!この園やばいな、、と感じられる園ってあったりしますか?

昨今の虐待ニュースで
0歳のむすめを預けるのに怖くなってきました。
逆にこの園なら安心!と思えたエピソードがあれば教えてください。
ママさんたちが実際に経験したリアルな声聞きたいです!

コメント

ママリ👧👧👦

うちの子のときは
保育園見学で○日の○時って約束してたのに行っても誰もいなくて。
開いてるから入ってもいいのか分からず玄関で何十分も待たされました。
結果入園して色々あって4日で退園しましたが・・・

はじめてのママリ🔰

6ヶ月で娘を保育園に預けてます👶🏻
見学の際、すれ違った先生全員がしっかり目を見て、明るく元気に挨拶してくれる園がいいなあと思います。
実際娘の保育園の先生方がそうなんですが、すごく信頼していますし、違うクラスの先生でも「あ、◯◯ちゃん(娘)おはよう!」と声をかけてくれます😳
なかなか見学だけで見極めるのは難しいですが、先生の対応の様子をしっかり見ておくのは大切だと思います☺️

はじめてのママリ

先生たちの雰囲気や、笑顔、などが1番かなと思います。

あとは園内の美化や掲示物も見てみるといいかなと思います。
手が込んだ掲示物などは正直保育士としては残業したりして作っているので疲れていると思います…。

疲れが虐待になっては絶対にいけませんが子育てしてても疲れた時ってどうしても怒鳴りすぎちゃったりイライラぶつけちゃったりってありますよね😅
そういう手の込んだ作品を作らす園は少し注意した方がいいかなと個人的に思います。
現に私も保育園で勤める際の見学の時にそういうところ見ちゃいます。大変な園には勤めたくないので💦笑


そんな所も見てみてください😊