※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おこめ
子育て・グッズ

女性が、2人目が女の子だと知り、兄がいる妹のイメージに悩んでいます。自分の子どもが同じようになるのではないかと心配しており、他の人の肯定的な意見を求めています。

気を悪くされたらすみません…
あくまでも個人の経験によるイメージなので
私のイメージを覆して欲しく相談します🙇‍♂
(すごい偏見入ってますので、先に謝っておきます💧)

先日2人目の性別が女の子だと分かり、
1人目が男の子だったので女の子も育ててみたく
嬉しい気持ちはあったのですが

正直、兄がいる妹のイメージが良くありません…
(二人兄弟で、兄妹のみです。姉兄妹、兄兄妹は当てはまらず)

学生の頃から人を振り回したり、自分中心に動いたり、人をいじめたりする人が決まって兄妹の妹タイプだったので
苦手なタイプなんだと思うんです…!
友達を思い浮かべてもお兄ちゃんのみの妹はいません。

ただ、今まさに自分の子どもがそういう感じになりそうで
嬉しいような、ちょっと恐怖なような…という感じです(笑)。

でも、兄がいる妹がみんながみんなそういうわけでは絶対ないと思うので、

私そうだけど、全然人いじめたりしないよ
友達がそうだけど、めちゃくちゃ優しい妹さんですよ

みたいな声をたくさん聞かせていただければとおもいます🙇‍♂💦

変な相談ですみません…!!

コメント

みんみ

私の大親友が「兄がいる妹」です!
学生の頃は仲良くなかったみたいですが(軽口を言い合う関係)
今は定期的にごはんに行くくらい仲がいいと言っています(^^)

性格を言葉で表すのは難しいですが
・明るい
・前向き
・頑張り屋
・真面目
・思いやりがある
・気遣い上手
・ユーモアがある

などなど長所を上げるとキリがありません😆✨
私にはもったいないくらい
できた親友です♡♡♡

  • おこめ

    おこめ

    ありがとうございます😌
    おお、親友さんが妹さんなんですね✨
    ご飯に行くくらい仲良しなんて羨ましい限りです🥰
    うちもそうなるといいな…

    できた親友さんみたいな娘になるよう願います🙏笑

    • 6月11日
deleted user

そうかな??
私の友達は結構お兄ちゃんいる子いましたが 、普通に優しくて一緒にいて楽しい子達でしたよ🫶💕
ほんと、人によるとしか言いようが無いですが、たまたまじゃないかなって思います🥲
それこそですが、私の周りの場合間っ子(三兄弟の真ん中)の子はすごく擦れた子が多くたまたま私のクラス間っ子だれけでいつも何かしら揉め事あったり学級崩壊してました…🥹

  • おこめ

    おこめ

    ありがとうございます…!
    おそらく育て方や人によるとは思うのですが、自分の出会った人がたまたまが多かったんでしょうね😂
    間っ子が多いっていうのも珍しいですね(*_*)

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

私の周りは、姉妹の妹の方が2人ヤバいのがいました💦あとは、姉弟の姉のパターンも。その子達の取り巻きも大量に湧いていて...とにかく男子は大人しく、女子が問題児だらけの学校でした。兄弟姉妹の構成というよりも、住む地域や親の育て方も関係ありそうです。

ただ、昔と違って今の子はだいぶ落ち着いてきている印象を感じます。SNSが普及していて、子育て情報を得やすくなっていますよね。育てにくいお子さんは発達障害のあるなし関わらず、療育にも入れやすくなっています。社会全体の意識が変わってきているので、昔ほどひどい子は少ない印象を感じます。とはいえ、我が子をそうさせないための工夫は必要だと思っています。

褒めて育てる育児には賛成ですが、わがままを許さないことは大切だと思います。

兄と妹のイメージが悪いなら、それを覆してしまえばいいと思いますよ😊私のいとこが兄と妹ですが、二人共穏やかで賢くて母親そっくりです。

  • おこめ

    おこめ

    ありがとうございます…!
    取り巻き…!🫨
    ドラマの世界ですね…。。。
    やはり環境の影響が大きいですよね〜。

    本当に仰る通りだと思います…わがままを許すとそのままエスカレートしますもんね。

    イメージ覆せるくらい穏やかな兄弟目指します☺☺

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

親友で兄が居る妹(末っ子)2人いますが、めちゃくちゃいい子です!そこは2人ともお兄ちゃん割と大人しめだったので穏やかな妹ですよ😌

あ、でも1人だけ大嫌いだった子が、兄がいる妹でした🤣笑
仰っている通りで、自己中な人を振り回すタイプの最悪の人間でした!でも他にもやばい子何人か居たけど、一人っ子だったり、姉妹だったりでした!なのでたまたま共通してお兄さんいる子だったんだと思います😂後は親の育て方、それに尽きます🤣!!

  • おこめ

    おこめ

    ありがとうございます☺
    やはり上が大人しめだと穏やかになるんですかね…?
    それも人によるかな、、、笑

    やっぱり、育て方ですよね(笑)。人を傷つけるようなやばい子にならないように育てます…!!😂

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

職場の先輩のお子さんが兄妹です😊
5歳差だったのと、お兄ちゃんが優しくて喧嘩した事がない(というか喧嘩にならない笑)らしいです😂
その妹さんは、私も会った事あるんですが気遣いができる良い子で、むしろ気を遣い過ぎて中学時代には人間関係に疲れてしまった時があったようです💦
虐める側ではなく、無視されたりされる側の時期があったと聞きました。
とはいえ、昔から友達は沢山いて、大学生の今は授業かバイトか遊びでほぼ家にいないらしいですし、モテるみたいです(先輩はモテるとは言わないけど、何人もの人から告られたりデートに誘われたりしているみたいです)😊

小学生の頃は、学校ではしっかりして頼もしいと言われたらしく家でのギャップに驚き「ホントにうちの子ですか?」と言ったくらいだとか、、、

ただ、家族は振り回されているみたいですよ😂笑笑
高校生の頃は「平均点◯点のところ、◯点も取ってん!凄くない!?」と言いながらお父さんからお金を貰っていたり(ご主人は娘に弱いようです笑笑)大学生の今は下宿しているんですが、たまに帰ってきたら「あっ、今〇〇円しかない...帰りのお金がない...」と呟いてお金貰って帰ったりとか、バイトの応援で実家近くの店に出勤した際は迎えに来てもらったりと家族は大忙しみたいです笑笑

家族は振り回すけれど、人を虐めたりするような子ではないです😊
妹として可愛がられているのもありますが、要領が良くてコミュ力はめちゃくちゃ高いと感じています✨

  • おこめ

    おこめ

    ありがとうございます☺
    喧嘩にならないなんて、羨ましい限りですー!!
    気を遣いすぎてしまう、優しい妹さんだったんですね😭

    そして家庭では人たらしの世渡り上手な妹さんですね😂人想いの愛嬌のある優しい妹さんのような娘に育ちますように…✨

    • 6月11日
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

長女が 兄のいる妹
ですが兄弟の中で一番優しいです