※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えふえむ
お金・保険

住宅ローンの借入額について相談です。世帯年収800万円で夫婦ともに公務員、子供1人。仮算出で6,500万円借入しても余裕だと言われました。金額に不安があります。

住宅ローンの借入額について教え下さい🙏

・世帯年収で800万ほど
・夫婦ともに公務員
・ともに30代前半
・子供1人(今後1人か2人欲しいと思っています)

ライフプランを作ってもらって、借入額を仮で算出して頂いたんですが、6,500万くらい借入しても全然余裕だと思います!と言われました😇

6,500万ってなかなかの金額ですよね?
結構きついと思うんですがどうなんでしょうか、、

コメント

ママリ🐟

公務員だから昇給などを見込んでの算出ですかね😖

  • えふえむ

    えふえむ

    そういうことですかね😇😇

    • 6月10日
  • ママリ🐟

    ママリ🐟

    安定して上がっていくとは思うので世帯年収の6倍くらいは組んでもいいんじゃないかな〜とは思っちゃいますが、6500万は嘘でしょ❓ってなります

    • 6月10日
  • えふえむ

    えふえむ

    ですよね?😂提示されたとき笑っちゃいましたもん😇

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

6500万組むなら、あと年収2倍はほしいですよね😅
もうお一人希望ならご主人だけで5倍以内、2人希望なら4倍程度が妥当だと思います☺️

  • えふえむ

    えふえむ

    ですよね?😇
    ありがとうございます🥹主人としっかり話して決めようと思います🫶

    • 6月10日
ママリ

一般的に年収の6倍までは組めると聞いたことがあるので、4800万くらいが無理のない借入かな!?と思いました!
600万で3800万のローン(35年)で月10万程度の返済です!
それ以上になると思うので、大変じゃなければ大丈夫なのではないでしょうか?🤔

  • えふえむ

    えふえむ

    やっぱりそうですよね??😂
    めちゃくちゃフルMAXで作られた気がしてて😭
    貯金とかが出来なくなりそうなのでだいぶ下げて考えます😂ありがとうございます🫶

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

20代後半夫婦、世帯年収1000万くらいで4500万借入しました。
月11万くらいを40年で、3人子供予定です。
子供貯金も夫婦での貯金もしたいし日々節約節約は疲れる、旅行も年一で好きなところに行きたいって考えなので、正直3人目産むなら贅沢できないなと思ってます😔

  • えふえむ

    えふえむ

    やっぱりそうですよね😭
    日々の生活を我慢してまで、、って思ってしまうので余裕持って計画することにします😂ありがとうございます🥰

    • 6月10日
ママりん

絶対きついです。笑
そんな事言えるFP絶対信用できない😇

  • えふえむ

    えふえむ

    やっぱりそうですよね?😂
    日々どんだけカツカツで生活する予定なんだろうって思いました😇笑

    • 6月10日
めいめい

公務員ではないですが、夫婦ともに医療職で、年収ほぼ同じ条件でペアローン6350万35年で組んでます。
年収の内訳は夫の方が多いのと、私が育休で収入が無い年が数年続くと分かっていたので控除で損しないように夫名義で5200くらい組み、残りが私です。
変動金利で最優遇受けて、夫のみガン団信つけて今の月々の支払いが175000くらいです。
2人目妊娠中で、子どもは2人で終わりと思っています。
車はローン組む1年前に現金一括で購入済でした。

2人とも結構な額の奨学金を返していたり、毎月5万ちょっと外貨積立をしていたりもありますが、私の育休手当もあるし今は余裕です。年180万くらい貯金できています。
奨学金の返済と外貨積立は上の子が10歳になるまでに終わるので、教育費などを考えても将来も大丈夫だなって思います。
でも復職なり転職なりでずっと働き続ける気持ちがないと、難しいと思います。夫のみ働いて自分は専業主婦となると夫だけで700以上はないと厳しいです。
うちは夫に定年が無く、退職金も数千万円約束されているので35年に抵抗はなかったです。
また夫は、もし病気で手に麻痺が残るなどして仕事が続けられなくなったとしても、見込み年収の8割を70歳まで払い続けてくれるという保険に職場が入ってくれており、将来急激に年収が減るかもという懸念がありません。
2人とも公務員で働き続けるならその辺も不安はないかと思いますが、夫婦で年収が同じくらいなのであれば「今後の妻の働き方」がすごく大事だと思います。

色々なパターンのライフプランを作成して貰えましたか?
正直、銀行やハウスメーカーが作成するライフプランはあんまり当てにならないです。。
私は自分でマネードクターに依頼して10パターン以上作成してもらいました。
子どもを2人ともずっと私立に入れる場合、文系に進むのか理系に進むのか、大学院までいくのか、もしかして高校から留学するかも、などなど。子供に結婚祝いで100万ずつ渡すかもとか、子どものマイホームに援助するかもとか、親の葬儀費用を負担することになるかもとか、本当に様々な支出を盛り込んで作成してくれるので現実見て考えられますよ。

  • えふえむ

    えふえむ

    長文でありがとうございます🙇‍♂️
    今のところわたしはフルタイムで復帰する予定です。
    退職金も昔は何千万もあったみたいですけど今後減っていくのは確実ですし、めいめいさんのところのようにもし仕事が出来なくなったらそのような保証はないと思いますので、よく考えたいと思います😖

    一応作成してもらった時は3人とも、私立理系でお願いしましたが、全然大丈夫です!と言われました😂笑
    絶対そんな事ないと思ってるので、マネドク参考にさせて頂きます!🥰ありがとうございます!

    • 6月10日
  • めいめい

    めいめい

    すみません、詳細あった方が良いかと思い長くなってしまいましたが、参考になれば幸いです。

    • 6月10日
  • えふえむ

    えふえむ

    いえ!めちゃくちゃ参考になりました!🥺
    ありがとうございます😳

    • 6月10日
のん

公務員女性の、小1の壁での退職率を加味すると危険すぎるかなと…
昇給もボーナスも民間準拠で大幅には上がらないですし…

  • えふえむ

    えふえむ

    そうなんですね😳
    私の周りで退職されてる方見たことなかったです😳結構多いんですかね😭
    どのみち危険な金額ですよね😂

    • 6月10日
ぽむ

公務員、世帯年収1000万ですが2800万でもお金全然足りないし、2人目の学費心配です💦

6500万なら、返済月20万近いですよね?
片方の給料ぶっ飛ぶのでほんと無理すぎると思います😂

  • えふえむ

    えふえむ

    そうなんですね😭
    わたしの給料ぶっ飛びます😂😂笑
    やっぱりそうですよね!聞いてよかったです🥹ありがとうございます🥰

    • 6月10日