※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻
子育て・グッズ

食事後にミルクを欲しがる泣き声があるが、まだ食べ足りないようなら与えた方がいいか。量が増えずに3回食に進むべきか、まず2回食で量を増やすか悩んでいる。どう進めるべきか。

今月から3回食予定ですが
1食で80〜100g食べればいい方です

ですが食後のミルクを欲しがって泣いたりとか
ないのですがまだそんなに食べれていないのであれば
泣かなくてもあげた方がいいのでしょうか?

あげれば飲まないことはないのですが、、

どうしたらいいかわからず。相談させてください。

またあまり量も増えないのに3回食に進むべきか
まずは2回食で量を食べれるようになってから
進むべきかも悩んでいます🥲

3回食に進んで食べることに慣れさせるべきか…
まずは量重視で現状のままにするか…

どうしたらいいのでしょう。

コメント

SLママ

うちの子は離乳食もあんまり食べないけど、離乳食のミルクも飲まない子でした😅
3回食に増やしても1回量は80㌘食べるかどうか…1歳くらいでも100〜120㌘くらいが多くて160㌘食べたら凄いね‼️ってくらいの子でした😂
いまだに食べる量にはムラありますし、食への興味も極薄ですが発育は悪くないのでいっかと思ってます😌
因みに3回食にした頃から普通のミルクを飲まなくなったので、フォロミに換えて、1日3回(寝起き・お風呂上がり・寝る前)に水分補給として飲ませるのを1歳前までやってました😉

  • 🌻

    🌻


    10ヶ月検診までには3回食にした方がいいのかなーとか考えてます😶‍🌫️

    フォロミとの違いが今まだそこまで理解していないのですが、食べムラがあるような子でも普通のミルクからフォロミに変えても大丈夫なんでしょうか?無知な質問でしたらごめんなさい🙇🏻‍♀️

    あと離乳食の際に麦茶もあげてるのですがそこまでまだ飲んでくれず、、ミルク量が減ったら外出時の水分補給ができるか心配もあります💦

    • 6月9日
  • SLママ

    SLママ


    3回食にするタイミングは検診までにやらなきゃいけないことはないと思いますが、1回に食べる量が少なめなら3回にしてトータル量を増やすのも手だと思います😊

    フォロミと普通のミルクでは成分が異なります☝️
    普通のミルクは牛乳の成分を基にして、栄養成分を色々調整して母乳に近づけて作られてます🍼
    それに対してフォロミは牛乳の代用(牛乳はそのまま飲むのは1歳超えてからなので)で、普通のミルクよりも炭水化物やタンパク質、ミネラル、鉄などが多く含まれています😌
    子どもは鉄が不足しがちなので補う今で牛乳を飲むのがいいのですが、牛乳は前述の通り1歳超えないとそのまま飲まないのでフォロミはその代わりになります☺️
    考え方はそれぞれでフォロミに替える必要はないという意見もありますが、3回食を目安に替えて飲ませ始めても良いともあり、フォロミの中には9ヶ月くらいから飲めるものがあります😄
    うちの子はそのくらいの時期から普通のミルクを飲まなくなって来たので、試しにフォロミに換えたら飲んだ感じだったので1歳過ぎまで飲ませて牛乳に替えました🥛

    麦茶に慣れてもらいつつ、私は少しならと1日1回糖分など含まないフルーツジュースを飲ませたりしてました😉
    あとは、食事の時にスープを飲ませたりですかね🤔

    • 6月9日
  • 🌻

    🌻

    とても詳しくありがとうございます😳😳‼️
    めちゃくちゃ分かりやすいです😢

    皆さんの話を聞く限り3回食にした方がいいな〜と思いましたのでぼちぼち進めようかなと思います🙂

    ここからもっと暑くなって外での水分補給しないとまずいと思うので、何とか飲んでくれるといいのですが💦

    • 6月9日
  • SLママ

    SLママ


    うちの子は1回量が増えないけど、食事を嫌がる訳ではなかったので1回に多く食べられないなら回数増やして量を増やすぞ‼️と思って3回食にしてオヤツも間で取り入れました😄
    離乳食をいつから始めて、いつ頃からアップして〜というのは目安はあっても本人次第ではありますので、🌻さんのお子さまのペースでいいと思います😉

    お茶はうちの子も元々好きではなかったので、あまり飲まなかったです😓
    保育園でお茶を飲むようになったのと、毎日ご飯の時はお茶と決めているのでその時間だけはちゃんと飲みますが😂
    それ以外ではお茶は飲みたがらないので、あまり良くはないのでしょうが…ベビーポカリみたいなやつを飲ませたり、アンパンマンジュースは砂糖不使用なのでそれを薄めて飲ませたりしてます☝️
    お茶はお茶でも種類によっては飲むかも知れないですし、飲ませ続けていれば飲むようになってくるかも知れないので焦らずにでいいと思います😌

    • 6月10日
ラティ

我が家では ミルクは好みがあって、長女と次女は食前、長男は食後に飲んでました🍼
ご飯は3人とも1回100程。
私的には、3回食に慣れる方がいいかなって思います😊

参考になれば...🌱

  • 🌻

    🌻

    ありがとうございます^_^
    やはり100くらいですよね〜
    100gほど食べた時には100mlをあげていて、60〜80gとかだと120〜160mlあげちゃっていて、それもご飯食べないでミルク🍼になってる理由かなとも思ってます💦

    ↑の方は、フォロミに変えたそうですがラティさんは普通のミルクをあげてましたか??

    • 6月9日
  • ラティ

    ラティ

    上2人、1歳まではミルクあげてましたが現在の次女は9ヶ月頃からフォロミです☺️
    その頃は150あげてましたが、今毎回100です。
    (体重が増加してたので💦)

    • 6月9日
  • 🌻

    🌻

    フォロミに変えるのって
    何か基準とかあるんですか?😳
    本当に何もかもわからず質問ばかりでごめんなさい💦
    10ヶ月検診か市の保健センターで相談しようかとも思いますが、いつも相談してもあんまり求めてる答え返ってこなくて…😥

    • 6月9日
  • ラティ

    ラティ

    よく言われるのは、離乳食よく食べてればいらない。ですかね🤔
    保健センターの方には1歳まで飲ませて!って言われましたが、金銭的な面もやはりフォロミのが安いので...🤫
    (3人目手抜き💦)

    • 6月9日
  • 🌻

    🌻

    勝手に普通のミルクは1歳まで飲ませるものと思ってたので💦
    やはり3回食にして食べることに慣らした方がよさそうですね!

    ぼちぼちやってみようかな〜と思います🫣

    • 6月9日
  • ラティ

    ラティ

    飲ませる分には問題ないと思います🍼
    ただ、上の方言われてますが
    ミルクとフォロミで成分が違う、例えるならミルクがご飯で、フォロミはウィダーインゼリー的な感じでかけてる部分を補う為のもの。
    そのために、離乳食食べるなら必要ないと言われてる感じです☺️
    ベビちゃんの体重などと相談でもいいかもです。

    ぼちぼちで大丈夫です🤗

    • 6月9日
  • 🌻

    🌻

    理解できました🫣🫣
    まずは離乳食の量を増やした方がいいですね!
    そこからフォロミにするかは考えます💬

    ありがとうございます😋

    • 6月10日