
顕微授精で産まれた子は障害のリスクが自然妊娠より上がるのでしょうか?知人にそう言われてかなり凹んでいます。
顕微授精で産まれた子は障害のリスクが自然妊娠より上がるのでしょうか?
知人にそう言われてかなり凹んでいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

さとう
上がるとは言われていますが、わざわざ伝えるなんてデリカシーのないお友達ですね。
顕微授精でも障害のないお子さまも沢山いますよ。
気にしないようにしましょう😊

にじこ🌸
不妊治療をする場合、年齢が高い夫婦が多いからって聞いたことあります
どうなんだろう?
でも、障害の有無は若くてもゼロじゃないし
どうしようもないですよね😗
-
はじめてのママリ🔰
こればっかりはわからないですよね💦
ありがとうございました☺- 6月8日

しほ
上がるという報告はありますが、1000人に2人が5人になる、とか微妙な数字だったと思います(数字は覚えてないので適当です、適当に流してください)
好きで顕微をする人なんていないのにわざわざ言ってくるって、その知人は性格悪いなと思ってしまいました。
私も顕微で頑張ってます。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどーあんまり大きな差はなさそうな感じなんですね!
ほんとです…その方とは今後の付き合い考えます。
お互い頑張りましょう!- 6月8日

しましま
不妊治療をするケース、顕微授精をするケースって、他の方も書いていらっしゃいますが、年齢が高いご夫婦がどうしても割合として高くなりますよね。
単純に顕微授精だからだけが理由だとは言えないと思います。
ただ、本当にリスクが上がると言っても、差は大きくありませんよ。
そんな事を、平気で言ってしまう人の方がよろしく無いですね。
悪気がないとしても質が悪すぎますし、距離をおいていっても良いかもしれませんね。
失言が1回で終わるとも限らないですし。
-
はじめてのママリ🔰
差は大きくないと聞いて少し安心しました。やはりこればっかりはわからないですもんね。
その方とは今後距離を置こうと思います😅
良かれと思ってのアドバイスなのかもですが、純粋に傷ついたし合わないって感じたので。- 6月8日

🌟
うち子供2人とも顕微授精です。
そういうデータもあるみたいですよね、、
今のところは発達面含め問題ないです。今後はわかりませんが😅

はじめてのママリ
気にすることないです!
はじめてのママリ🔰
不妊治療の悩みを聞いてほしくてついポロッと言っちゃったらそう言われて💦
そうですね!気にしないようにします!
ありがとうございました☺