
最近、夜21時過ぎに近くでだんじりの練習がうるさくて困っています。どこに相談すればいいかわからず、我慢しています。自治会にも入っておらず、連絡先もわからず、苦情を言うのも罪悪感があります。
大阪在住なんですが、最近だんじりの練習の走り込みをしているそうで夜21時過ぎから若い人たちが笛をふいて「そーりゃーそーりゃー」と大声で叫びながら家の近くを走り回っており、うるさくて仕方ないし子供達の寝付きも悪いです。
どこに文句を言えばいいのかもわからないし、ホントに不快です。
前に警察に電話したこともあるんですが、警察が悪いわけでもないのに警察に電話して訴えるのもなんか罪悪感すごくて…結局日々耐えてます。
自治会にも入ってないし(入れとも言われなかったからよく知らない)連絡先とかも知らないんですよね😭
もう我慢するしかないですかね?
同じ地域の別の町出身で、走り込みやってるの何度も見てるしだんじりも好きでしたが、こんな遅い時間にやってるの初めて見たしなんかだんじり嫌いになりそうです🥲
- yubloom(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
まぁ…我慢ですね💦
気持ちわかります。だんじり盛んな地区で生まれ育ちましたが、私はだんじり好きじゃないです😂煩いですよね。時間、近所迷惑考えろ!って毎年思います。
警察に相談したときは、何か言われました?

ママリー
だんじりの主催者?に言ってみてはどうでしょうか?役所になるのかな?
その人から全体に注意入れてもらって、練習時間帯などルール化してほしいですね🤔
-
yubloom
正直主催者って誰なのかわからなくて…
役所ってそういうの聞いてくれるんですかね?
21時まではうるさくても我慢するから、それ以降はホント勘弁してほしいです😭- 6月7日
-
ママリー
とりあえず役所に聞いたらどこが主催してるかとか代表の人を教えてくれるんじゃないでしょうか?
- 6月7日

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります。
いつまでやってるん?って感じですよね、、、
この時期暑いから窓開けたいのにうるさくて開けれない!!!めいわく!!!
-
yubloom
そうなんです!
窓開けて寝たいのに、うるさすぎて子が寝てくれず諦めて閉めるってなってます😭
もうそろそろ子供は寝る時間ってわからないもんなんですかね?
ホント迷惑です😓- 6月7日

ようママ
うちの地域もだんじりの時期は21時から走り込みが始まります
21時までは鳴り物の練習をしているから21時以降に走り込みしてるみたいです
走るのは良いとしても声出すなよ~って思いながら毎年過ごしてます
-
yubloom
返信遅くなってしまってすみません💦
21時までは鳴り物でそれ以降に走ってるんですね😳
知りませんでした!
昔だんじりをやってた父に愚痴ったら21時以降はあかんはずやけどな…とは言ってたけど、町によって違うんですかね🤔
ホント走っても全然いいけど静かにしてほしいです😭- 6月14日
yubloom
やっぱり我慢になってきますよね😂
警察に相談するには走り込みやってる最中に110番通報して注意してもらえませんか?ってするしかないらしく、1回電話して見に行ってもらうようお願いしましたが、結局お巡りさんがその軍団に会えたかはわからずじまいです😅
結局何も変わってないんですが、何回も同じ通報するのはクレーマーっぽくて気が引けて出来てないです🥲
退会ユーザー
通報主が特定されないようであれば、通報するのは全然有りだと思います。でも、その手間が大変だし、恐らく変わらないような気がして…私は毎年我慢してます😅
見たら分かると思いますが、だんじり愛してる方々の団結力はすごいです。
持ち家だし、引っ越す予定も無いのでトラブルしたくない、関わりたくない…って感じです💦
こっちは毎晩子供も早く寝かせようと頑張ってるのに。本当にやめて欲しいですよね。