※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

専業主婦で趣味やメンテナンスにお金を使う人が羨ましい。自分には余裕がない。

専業主婦で、ネイルやマツエクや眉サロンに通ったり、好きなアーティストのライブ行ったりママ友とランチしたり..
どうやってやりくりしているか不思議です。お小遣いだとしたって、自分のメンテナンスってお金かかりませんか?私も専業主婦ですが、そんなお金ありません😭

コメント

R

同じく専業主婦です

美容院は半年に1回、ネイルはセルフ
まつ毛はパーマで気づいた時(何ヶ月かに1度)行きます
それ以外贅沢は出来ません🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も美容院は半年に1回、マツパは行きたいけど我慢、贅沢はできませんよね。ネイルも気が向いたらセルフです。毎月毎月行ってる人すごいなって。経済状況どうなっているんでしょうかね?

    • 6月6日
ダッフィー

同じく専業主婦です☺️
美容院は本当は2〜3ヶ月に1回やりたいけどいつも5〜6ヶ月経ってる😂ネイルはセルフでしてます☺️まつ毛パーマはお誕生日月に友達の美容師さんがプレゼントでやってくれてます。服も全然買ってない🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような感じですね!
    私もコスメも服も買ってません😭
    いるんですよね、周りに。
    毎月マツエクや美容院、ママ友ランチ。うらやましいな〜と思いながら、どうしているんだろ?と不思議で

    • 6月6日
亜美子

月3万円のお小遣いでなんとかやりくりしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3万円あればやりくりできますね!専業主婦さんですか?☺️

    • 6月6日
  • 亜美子

    亜美子

    一番上の子の妊娠中からずっと専業主婦させてもらってます
    お小遣いもくれて主人には感謝しかないです🥲💓

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

知り合いの専業主婦の方で旦那様が公務員で毎月ネイル、マツエク、美容院に行ってる方がいてめちゃくちゃ不思議でした🤣

でもここだけの話、自分にお金を使って子供(習い事0、服はよれよれ)には使ってない感じでした…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出どころどこ?って不思議なりますよね!
    わー、良くないパターンですね💦

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

お洒落好きですがネイル,マツエク,眉サロンとかは今はてません。やり続けなきゃいけないのと魅力がなくなり若い頃(20代)でやめました..

今は美容院💇‍♀️2ヶ月に1回、鍼灸(¥5000)とアロママッサージは月2位で行ったり、服なども自由に買ってます🙏

でも夫婦共にあまり物欲なく使い過ぎない為やっていけてます。食費は高いですが..

私も働いてませんが、お小遣い制ではないので決めた額からという感じでは無いです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マッサージ月2なんて羨ましいし、自由に買えるなんて👏
    経済的に多少余裕があるとそうなるのかもしれませんね☺️

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

美容にそこまでお金は使ってないですが細かなやりくりはしてなくて、お小遣い制ではない専業主婦です🙋‍♀️
家族カード使ってるので勝手に好きなタイミングで買い物してもいいし美容に使ってもいいし、という感じです…🤔

ママリでも前に家計簿つけてますか?私はつけてないんですが…という質問に同じ感じでテキトーにお金使ってテキトーに貯金してるという人が結構いたので、あんまり細かくやりくりとか考えずに自由に好きなことにお金使う主婦もいるのかな?と思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シンプルに羨ましいです👏笑

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

お小遣いは決まっていないのでお出かけなど遊ぶ予定があればそのときに自由に使う感じです!
服もシーズンごとに買い替えています!!🫶

普段から交際費もかかってないので、遊びに行かない月はほとんど使わないですし、使うときは5万以上使うし、その時々です!
(美容院、服、スキンケア、コスメ代は別で、自分で自由に使える分のお金としてです)

ネイルはセルフ、まつげパーマやエクステはナシ、美容院は2ヶ月に1回、岩盤浴、サウナなどのスパは月1などですね!

貯蓄しつつ、子どもも一人っ子なので、色々お金かけてる感じですね!

はじめてのママリ🔰

毎月10万くらいは美容に使ってますが、お小遣い制ではなく家族カードで自由に使ってる感じです。やりくりとかは特にしてません😂