![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供のおもちゃやノートの収納について、子供が自分で整理しているか、大人が整理しているかについて相談しています。子供が片付けた後は口出ししない方針で、夫が勝手に捨てることに疑問を感じています。子供が自分で整理できる年齢であるため、大人が整理する必要があるかどうか悩んでいます。
子供のおもちゃやノートなどを子ども自身が
しまっている?把握している?スペースは
大人が整理したり断捨離してますか???
いつも、片付けておいでー!と言って
子供なりに片付けたあとはよっぽど
汚れてないかぎりは私は口出さず
放ってます、、笑
夫は隅々まで開けて、確認して
勝手に捨てます🤔
それが良いとは思わないんですが
私の感覚が間違ってますか???
わたし的には、捨てるなら子どもと一緒に。
もうお片付けができる歳でもあるし
何をどこにしまっているとかを自分で把握
している歳なので
余程(おやつが一緒におもちゃと直されてるとか
汚いものが入ってるとか)じゃない限りは
大人の私が整理したりしなくてもいいかなと
思ってます、
- ままり
![🫶🏻🫶🏻🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫶🏻🫶🏻🫶🏻
基本的にお片付けは子どもにさせてます。
自分で物の置き場を把握してもらう為です!
そろそろ捨てようかなって物があれば
子どもに確認しながら捨てます!
お絵描きしたあとの紙などは勝手に
捨ててしまうこともあります😂
コメント