※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が学校に行きたくない時の対応について相談しています。

子供が学校行きたくないって言った時の正解ってなんなんでしょうね…

何も聞かず、快く受け入れるのか、
なんで行きたくないか理由を聞いて納得いくものなら休ませるのか、ただサボりたいだけなら行かせるのか…
問答無用で行かせるのか…

私は嫌なことから逃げてたら逃げ癖ついちゃう!と思ってしまう昭和脳の人間なので、令和脳に変えてかなきゃですよね🥲

でも実際サボりまくって不登校とかになったらな、とか休みたいと言えばサボれる→頻度が増えてきて、もう休んじゃだめ!ってなった時になんで今日はだめなの?とならないのかな?とか

子育て難しい😓

コメント

ままり

私なら理由を聞きます
言えないなら行かせます
体調悪いなら言いますしね

あまりにつづくようなら担任に学校の様子も聞くと思います

ママリ

正解は分かりませんが、私はとりあえず行きたくない理由を聞きますね。
その上で解決できそうなことなら話し合ってママもこうしてみるからまた今日の様子も帰ってきたら教えてねと言って送り出します。

ままり

友達とトラブルなのか、ただだるいだけなのか、、
だるいだけなら行かせます。
友達とトラブルで悩んでいるようなら、数日休ませてもいいと思ってます。

いち

ほんとわかります、、、
サボリ癖つくかなって思いますよね


うちの子毎日行きたくないなので
毎日休ませることになります😂
さすがにそれは無理なので
しつこく休みたいと言っていたり
体調悪いわけじゃないけど
顔色悪い?って時とかは
休ませます。


でも、休んでもなんでもできるわけじゃないからって言ってます!

なんで休みたいかは聞いてます!

はじめてのママリ🔰

子どもの年齢とか理由にもよりますが、子どもにとって一番悪い対応になるのが問答無用で行かせることなんですよね。
サボりっていう言葉自体が子どもを追い詰める場合もありますし、なるべく使いたくないなぁとは思います。

まずは話を聞いて、気分転換して、行けそうなら行く。
行けないなら、どうしたら行けそうか一緒に考える。
というのがベターな対応だと思います。

でも共働きだったらどうにか行かせるしかないですし、正直難しいですよね😅

はじめてのママリ

難しいですよね😥
うちの子も学校嫌いで何か少しでも嫌だなと思うことがあると行きたくないというので、かなり悩んでます。
今のところ、「体育で足が遅いから嫌だ」とか「給食当番で重いの持てないから嫌だ」とかではまずは説得して、それでもイヤイヤ言って泣くので無理矢理行かせてます💦
続くようなら先生にも相談すると思いますが、今のところ単発なのでしてないです。
ちなみにですが…うちの父が小学校教員から校長までやったのですが、父は行きたくないなら無理に行かせなくていいんだよって言ってます。
学校に行けなくなっても、他にも学びの場はあるからと。

がちゃp

平成時代の自分のことではありますが、私も行きたくない日は休んでました😅
不登校ではなく、月1回や2.3ヶ月に1回などですが
・先生や友達に嫌なこと言われた
・どうしても嫌な授業がある
・何となく行きたくない
など今思えば大したことない理由ですが、うちの母は何も聞かずに休ませてくれて感謝してます(^^)
正解かどうかは分かりませんが…

ママリ

我が子も今日朝行きたくないといいました。理由を聞くとみんなが自分のすることをついてくるからとのことでした。
朝家出る前に急に言ってきた時はきっと何かにつけて休もうとしてる時(我が子の場合)なので、遅れてでも送ってあげるから行こうといい連れて行きました。前日から何か嫌なことがあったなどだと数日休ませたりもするかもしれないですが、朝ゆうのはだるいだけなんだろうなーと少し思ってしまいます😢でも時代は令和だし、大人だって行きたくないなと思う日もあるしたまにはそういう日もあっていいのかなあと私も毎回頭悩ませてます🥹

まな

その辺すごく難しいですよね。
私もかなり迷います...

平成の時代に子どもの自殺、いじめなどが全国的に横行し、その後不登校というのが“サボり”という認識でなくなり“自分を守る”という手段にもなったと思います。
そのように、当時の子どもにとって辛い場所から逃げられる選択肢ができた結果....
今の若い世代の子たち、引きこもりがめちゃくちゃ増えたし、仕事も辛いとすぐやめますよ。
30前後くらいボーダーかも💧‬
稼げなくてもいいから、辛いのは嫌という価値観が普通です。

今後の日本て、絶対こんなんじゃ通用しないだろーと思うんですよね....
今の教育だったり療育だったりって、日本の社会でなくアメリカ社会を基準に考えられてる欧米文化なので(日本じゃ大規模研究の資金なし)日本社会に合わないよねって、この前アメリカで子育てする友人と話していたところです。

昭和の教育も、悪いとこばかりだったわけではないと思います。
私も子どもの時はすごく辛かったですが、その分やはり強いです。
忍耐は本当に大事だなと。

逃げることを許してしまうと、将来引きこもりになった時に親が責任取って引きこもらせてるパターン多すぎて。親自身が逃げること教えちゃったんですから、仕方ないんですよねこれ。

だからといって、死を選ぶほど追い詰めちゃ意味ないですよね。

答えは、その時々で見つけていかなきゃいけないことのように思います。大変ですよね💦

イリス

とりあえず理由を聞きます。
面倒、行きたくないとかなら私なら引きずってでも連れて行きます。
じゃあ私も面倒、行きたくないからって仕事休むかな。

いじめや人間関係など根拠のあるものならお休みさせる選択もあります。が、きちんと時間割とおりに勉強させるし、問題解決へ向けて親も動きます。