
本人月収が額面で13万弱、養育費10万くらいだとしたら、児童扶養手当は貰えないですよね?
本人月収が額面で13万弱、養育費10万くらいだとしたら、児童扶養手当は貰えないですよね?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
税扶養の人数によりますが、満額は貰えなくても一部支給なら貰えると思います🤔
本人月収が額面で13万弱、養育費10万くらいだとしたら、児童扶養手当は貰えないですよね?
はじめてのママリ🔰
税扶養の人数によりますが、満額は貰えなくても一部支給なら貰えると思います🤔
「養育費」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
子供は1人で、祖父母と同居で別世帯、別生計で祖父母私の父、母の所得額は限度額より低いです!
はじめてのママリ🔰
まず同居だと世帯が別でも所得に関係するかどうかは自治体次第です。
関係しないとしたら、給与収入13×12=156万なのでこの時点で税扶養1人ならほぼ満額の上限所得87万給与収入の目安160万に達します。養育費10×12=120→所得96万がプラスされるので所得183万となり一部支給の上限が所得230万なので一部支給になることが分かります☺️
ただ離婚してすぐとかなら子どもの税扶養0人(元旦那さんの税扶養に入っている)だと満額支給の上限が所得49万給与収入の目安122万、一部支給の上限が所得192万給与収入の目安311.4万なので一部支給です。
はじめてのママリ
所得が関係するしないはどこで判断すれば良いですか?わからなすぎで大変お恥ずかしいのですが。
所得限度額の表は記載されてました。親と祖父母の別表で記載です。
はじめてのママリ🔰
自治体に確認するのが確実です🙆♀️HPに記載されていることもあるかもしれません。