※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

傷病手当金は、審査通れば仕事を休んだ日から支給されます。審査が通ると、1ヶ月ごとに支給される仕組みです。

傷病手当について質問です。
旦那が火曜日から仕事に行けず、今日心療内科を受診して診断書をもらう予定です。
それと申請書を健保に提出して審査通れば傷病手当金が
受け取れると思うのですが、仕事を休んだ日からの1ヶ月ごとの手当が支給されるのでしょうか?それとも審査が通ってこの日からですよというのがあるのでしょうか?

コメント

ぽっぽ

休んだ日から3日待機期間があり4日目からの支給となりますがこの日からですと言うのは医師が会社に提出する書類に書く欄があり医師が書いてくれてました。
今月は待機3日除き4日目から給料締め日までの日数分、2ヶ月目以降は丸1ヶ月分です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。月末締めだと28日から休んでると今日で4日目で1日分しかないので今月分はなしで、6月1日から1ヶ月分という感じですかね?

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

まずは会社の傷病休職の規定を確認された方がいいと思います✨
うちの会社では傷病休職する前に有給を全て使うルールがあります。有給が全てなくなったら傷病休職開始です。
傷病手当金は有給期間は支払われないので、申請は無給になってからになります。
なので、だいたい6月〜休んだとしても有給が40日程度残っている場合は無給になるのは8月頃から。
その場合8月分を9月に申請する流れになります✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    なんか旦那の会社側は傷病手当に対して不満があるようであまり聞きいってくれなかったみたいです🥲
    有給全て使ってという話は聞いてないですが、一度確認してもらおうと思います。

    • 5月31日
かん

前から心療内科に通院されていましたか?
傷病手当は医療機関に初めてかかった日(初診日)以降が、申請の対象となるので、もし今日が初診であれば5月31日から6月2日までが待機期間になり6月3日から休んだ分が傷病手当の対象になります。
これから長く休まれるのであれば1ヵ月単位で給料日の締め日頃までに申請されるといいかと。(初回は入金まで時間がかかる)
ちなみに…土日祝等の普段仕事がお休みの日も傷病手当は日数にカウントされます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    以前一度だけ行きましたが、それ以降定期的に通わず仕事に行っておりましたが、今回限界が来たので、また前回一度だけ行ったところに行くということでしたが。。

    28日から休んでて今日病院行く場合でも待機期間は今日からですかね?
    あまり理解ができておらず、私も入院中なので直接旦那と話せてなくて💦

    • 5月31日
  • かん

    かん

    返信が遅くなってすみません。

    多分…前回受診日から日にちがあいてるようなので今回体調が悪くなってるのはまた1からの扱いになると思います。
    傷病手当を受ける為には3日間の待機期間が必要ですが、それ(休んだ原因)を証明する為に受診も必要になるかと。
    なので今回の未受診での欠勤は傷病手当の対象にはならないと思います。
    ただ…傷病手当を受けるには『医師の意見書』が必要になるんですが、医師がどのように書いてくれるか? にもよります。

    私が働いてる会社は病気で数日間休んだ時は有給を使うか傷病手当を申請するか聞いてくれます。
    もし有給があるなら28日〜2日までを有給使うのも手です。←欠勤&待機期間(今日病院に行ったとして)
    有給が沢山残っているなら、上の方も書かれてますが、傷病手当を使う前に有給を消化して〜からの方が収入面では安心かと。(傷病手当だと収入の3分の2が目安)

    傷病手当は健保への手続きとなる為、初回は確認等で時間がかかります。
    他はわかりませんが(一緒かな?)、うちの会社は給料日に傷病手当も入ります。(会社に申請書提出→健保→会社→給料日に入金〜の流れ)
    医師の意見書の記入してもらうのが1ヵ月単位だったと思うので(1日〜31日分)、末までの分を書いてもらって(←病院にお願いして数日かかる)、それを会社に出すので、申請から入金されるまで1ヵ月ずれるかも?ですね。

    • 5月31日