
コメント

mmm...
5歳年長の息子ですが、4歳の時からスマイルゼミをしています!
する時は毎日するのに、しない日が続くととことんしなくなりますよね😅
うちは勉強しなさい的な声かけをしてしまうと余計にやらなくなってしまうので
「毎日スタンプ集めないとじゃなかったっけ?」とか、「カードどのぐらい集まった?」とか、とりあえずタブレットを触らせるように誘導しています☺️

ぽかぽか
現在年中の子がいます👧🏼
年少の秋から始めました!
上の子がやってるので最初こそは意欲的に一日にいくつもやってました(笑)
やはり少しすると意欲は減りますが毎日やってます😊
上の子が宿題をやらないとゲーム、動画関係で遊べない約束をしてるので
自然と下もその約束になってます😅
基本的に朝の幼稚園行く前に終わらせたいのですが
自分からやらない日は「帰ってきてからやるにする?」という感じで声掛けしてます。
そうすると割とすんなり帰ってきてからやってくれてます✍🏻
-
花子
コメントありがとうございます😊
毎日していて
上の子みてちゃんとできているのが素晴らしいです❣️
声かけ試してみます‼️- 6月1日
花子
コメントありがとうございます。
そうなんです‼️
しない日が続くとしないですよね…
そうそう。スマイルゼミしてーって言いたくなるけど余計しなくなるから…
我が家も『スタンプあと何個でたまる?』『今日は何のカードでるかな?』とか言うて誘導していますが、この声かけで合っているか、他の方はどうなのか気になりましたW(`0`)W