※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今の時代結構一人っ子がおおいですか?

今の時代結構一人っ子がおおいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の周りは一人っ子少ないです😂

m

周りの友達や
保育園の友達とか
見ると2〜3が多い気が
します😳

はじめてのママリ🔰

昔と比べると増えている印象ですが、多いか聞かれるとそうでもないかなと思います。
地域柄もあると思いますが、私の住んでいる地域は3人目4人目がいるお家の方が多いです😊

はじめてのママリ🔰

一人っ子の子も居ますが多いとは感じないですね💦
自分が子供だった頃と同じぐらいかなと思います!

deleted user

全然いないですね🤔    

3兄妹ママ

私自身は兄2人いますが兄2人は腹違いなので、私は実質一人っ子ですが、我が子は3兄妹です。
旦那は妹2人います。

我が子が通う保育園でも一人っ子は長男の幼馴染みの男の子だけで、他の子は皆兄弟がいます。

はじめてのママリ🔰

多くはないですよ!
一人っ子はクラスに一人とかです🤔

少子化になっているのは
子供を産む人自体が減っているからで
産む人は2人以上子供がいることが
多いですね😌

はじめてのママリ

地域性もあると思いますが少ない気がします。
保育園とか小学校でもクラスに1割くらいの印象です。

はじめてのママリ🔰

うちは1人ですがクラスにも何人かいます☺️多くはないですが(^^)

はじめてのママリ

昔よりは増えていると思いますが、子どもの中で割合として多いかというとそうでもないと思います。

とり

地域によるかな?と思います🤔

ターミナル駅近くの保育園に通っていた時は、年長時点で10人クラスで4人一人っ子でした。
上下学年も何人も一人っ子いました。
ターミナル駅なのもあって、マンション住まいで親が共働きの子が多い地域です。

うちは戸建てにしたので、保育園が学区外になったのですが、周りは専業主婦で幼稚園に通ってる子も多く、一人っ子のあんまりいなさそうです🤔
住んでる地域の雰囲気でこんなに変わるんだなぁ、と思いました!

はじめてのママリ🔰

幼稚園で働いていた時に兄弟児は上の子がお便り持ち帰るので下の子には入れないこと多いんですが、やっぱり兄弟児多いので年少さんとかでお便り持ち帰るの子は少なかったです。結局2.3年後にはその子たちが上の子になり、兄弟が生まれてたのでやっぱり一人っ子は少ない印象です🤔🤔

ママリ

いや、むしろいないです😅

はじめてのママリ🔰

我が家一人っ子です😊
保育園に通っていますが、ひとクラス12人で内一人っ子は5人です。
他の方のコメントでもありましたが地域によりますね。

deleted user

一人っ子はクラスに1人ぐらいですね〜🤔

初めてのママリ🔰

周りは2〜3が多いです。