※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

内職で稼いでいる方の収入や内容について教えてください。

小さいお子さんがいて内職されている方や
されていた方いませんか??

内職を考えているのですが、されている方
されていた方、毎月どれぐらい稼いでましたか?
また内職の内容も教えていただきたいです。

コメント

み

4年ぐらい前に数週間だけやりました😂内職の内容は取りに行くと毎回違かったですが、御守りを作ったり袋に入れたり、PayPayのプリペパーを入れる土台みたいなのを作ったりしました。単価はそれぞれ違いましたが、数週間で3000円ぐらいでした💦同じ作業なら良かったのですが、私には合いませんでした😅😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎回違う内容もあるのですね😳
    内職始める前に確認するようにします!!
    数週間で3,000円は良い方な気がするのですがどうなんですかね🤔

    • 5月29日
deleted user

2人目の産後しばらくやってました!
1ヶ月3万ちょっとでした!

  • deleted user

    退会ユーザー

    内容はシール貼りです!

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3万すごいですね😳
    どれぐらい続けてましたか?
    あと内職の内容も知りたいです!

    • 5月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    寝返りするまではやってました!
    ひとつのものに2つのシールを貼るだけなんですが
    物が大きいので単価も良かったです!

    何に使われてる物なのかは
    忘れてしまいました💦

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    物が大きいとその分重さもありそうですね😂
    でも1ヵ月3万は結構いいですね🥹

    • 5月30日
み~

内職は自動車部品をやってます😀
組み立てとマーキングの2種類を毎日やってます😄
大体4〜5万円位です😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4、5万すごいですね😳
    1日何時間くらいされてるんですか?

    • 5月30日
  • み~

    み~

    4、5時間位です😀

    • 5月30日
ユウ

末っ子の産後すぐにやりましたがすぐやめました。
壁掛けカレンダーに紐を通す仕事でしたが、場所を取るし重いのにうちの子は寝ない子なのでずっと抱っこやおんぶ……毎日週時間で1週間頑張っても4000円とかで、普通にバイトしたら同じ時間で1日で稼げると感じて辞退しました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに内職はあまり稼げないって聞きます!
    中々寝てくれないと内職に時間作れないくなりますよね🥺

    • 5月30日
  • ユウ

    ユウ

    内職と比べるなら、正直一時保育使ってでも外で働く方が稼げる可能性あります😅一時保育の金額と距離次第ですけどね💦

    • 5月30日
deleted user

正直スキマ時間に出来るものではなかったです😭💔
月15000くらいでしたが、時給にしたら150円とかでそれなら外で仕事した方がってなるし、1日3~5時間かかってました…もらった箱は全部やらなきゃなので、その分しっかり子供と過ごした方がいいし、赤ちゃんいたらかなりしんどいと思います🥲
インスタとかでなにかされた方がましかもしれないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さい子供いると隙間時間でも難しいですよね🥺

    • 5月30日
5児ママ

末っ子が生後2ヶ月から今(年少)も内職してます☺️
電機部品組み立て系で(担当している作業は作業工程違う物が全部で4種類でその4種類とも担当者が違うので、同時に4種類手元にある時もあり同時進行で作業進めてます笑)
単価は2円〜3円で月6万とかです。
今月は7万ちょいでした✨
自分で納品引き取り(片道30分)です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7万😳
    すごいですね!!
    たくさん組み立てておられるってことですよね🤔
    お子さん小さくても隙間時間でできていますか??

    • 5月30日
  • 5児ママ

    5児ママ

    会社によりますが
    これだけやって欲しいとか数も納期期日も違うので
    隙間時間に出来るかは微妙です💦
    私さ全部合わせて2万個は超えてるので
    隙間時間では無理で(組み立てた物は全て最後に1個ずつチェックもするので)
    家族に助けられながらやってます。
    夕飯準備に買い物を旦那に頼んだりなど笑

    現在は4人は小学生、1人は幼稚園年少で自宅に居ない時間にやりますが
    作業が何種類か被ってたらバタバタになるので
    洗い物などの片付けは長男長女がやったり
    洗濯物の片付けはその下2人が手伝ってくれたり
    本当、家族の協力ありでやれてます☺️

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり家族の協力がないと難しいですよね😂
    教えて頂きありがとうございます😊

    • 5月30日
  • 5児ママ

    5児ママ

    うちは流石に、家事育児内職(今年度は幼稚園副会長と町内子供会会長もやってますが幼稚園は卒園までたぶん副会長です笑)を1人で全てやるはキャパオーバーしてしまうので
    家族の協力に頼ってますが
    キャパ的に大丈夫なら家族の協力なしでも大丈夫かな?と思います🫡✨
    まずはチャレンジしてみてもいいと思いますよ!
    慣れてきたら早く出来るようになってきますし☝️
    作業をどう進めたら楽とかとかも見えてきますし
    私は使ってる道具は自分で使いやすい物にしてみたり
    納品リスト見ながら一緒に進めれる物は一緒にやったりなど工夫してます☺️

    • 5月30日