※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

旦那と食の好みが合わず、調味料を足されるのが嫌な気分。同じような経験の方いますか?

旦那と食の好み?が合いません
私もどちらかといえば薄味より濃い味の方が好きですが
旦那はそれ以上でいかにも体に悪そうな濃いものが好きです。
レシピを見て作ったものでも薄いと言われ調味料を足されます。
レシピを見て作ったもの、私が考えて作っているものに調味料を足されると嫌な気分になります
同じような方いますか?

コメント

ママリ

新婚の時それでしたけど、旦那の方がだんだん慣れてきて何もつけないで食べるようになりました😊

ともまつ

同じです🤣
最初は合わせて作ってあげようとしたけど、面倒くさいし、体に悪いので、最近は勝手に調味料を足してくれた方が自分が濃いものを食べずに済むことに気づきました笑

はじめてのママリ🔰

最初は気になってましたがここ1年くらいは自分も濃いもの食べずに済むので好きなように足してもらってます

はじめてのママリ🔰

うちも全く合いません。
旦那が美味しいと言うモノで私も美味しい!と言うことほぼありません。
大量にマヨネーズかけられたり
大量に塩胡椒ふられたり
もう食べた味がそれにしかならなかった時は
なんのために味付けしてんのかわかってる?って感じでキレてました。

もう今はどうでも良いです😂
ただなんとなく旦那の好きな味がわかってきたのか、向こうが私の味に慣れてきたのか
最近では作ったものをそのまま食べてること多いです!
相変わらず美味しいとは言ってくれませんが黙々と食べてます😂

年子妊娠中ですし、大変な時に旦那のご飯用意して、、大量に調味料かけられ、、ものすごくお気持ちわかります🥲
かなり気が悪いですよね…😭

ぴん

わかります!
味濃いものが好きなうえに、夏は汗かくから塩分摂らないと!とか言ってめっちゃ濃くします😱
あと何にでもマヨネーズかけます😱😱😱
その度に
あーのーさーーーーー!昼間から味付けしてんけど!とか
わたしの味付けはいずこへ〜とか
ちょっと怒った風で言ってなんとか阻止してます笑