
コメント

ザト
今の時期だと一昨年の世帯にかかる住民税額で決まるので、ご主人のみの収入じゃないですよ+゚。*(*´∀`*)*。゚+

shiori
高いですね(´×ω×`)
旦那さんの収入だけでですか?
れいかさんは仕事されてないんですか?
-
れいか
去年、妊娠したのをきっかけに仕事は辞めました…
私の去年の収入も影響してくるのでしょうか…(*_*)- 4月3日
-
shiori
保育士の友達からは
前年度のお互いの収入から計算される
と私は聞きました🤔- 4月3日
-
れいか
お互いの収入から計算されるとは知りませんでした…
ありがとうございます( ; _ ; )- 4月3日

はらぺこだんごむし
現在保険料の対象となるのは、平成27年所得分なので、れいかさんがそれまでにお仕事されていたのなら、その分も加算されますよ。
-
れいか
そうなんですね…てっきり退職したら関係ないと思っていました…
ありがとうございます(>_<)- 4月3日

ばなな🍌
今月からの保育料は前年度の世帯収入から割り出されるので今より高い収入で計算されてると思います。
私も同じパターンで旦那だけの収入なのに保育料5.6万でかなりキツかったです(>_<)
-
れいか
そうなんですね…全く知りませんでした…
さすがにこれはキツイですね…
ありがとうございます(>_<)- 4月3日

かな
高いですよね。保育料でお給料とんじゃいますよね。でも保育園に預けるということはれいか様もお仕事を探されるか、その後働かれるということですよね?╰(*´︶`*)╯前年度の所得で今回は計算されてますが、また働くようになれば3、4万は覚悟しておいほうが良いかと思います。うちも6万近くで育休中の方がリッチに暮らせます😭
-
れいか
そうなんですね…
覚悟しておきます…!
ありがとうございます!- 4月3日

ゾロりん
めっちゃ高いですね!!旦那さん個人事業主とかではないですか??
-
れいか
違います( ; _ ; )
高いですよね…- 4月3日

退会ユーザー
高いですね(;_;)
ただ、コメントを拝見しましたが、去年まで働かれてたのであれば、住民税に奥様の分も入ってる影響だと思いますよ!
ちなみにうちの市は住民税基準では無く市民税基準なので、もしかしたら、市民税なのに住民税で保育料見てませんか?
うちも住民税だと思ってたら5.7万で高いと思って市役所に源泉徴収など持って行って聞いたら住民税のうちの市県民税に対してということで3万ほどでした💓
住民税は市民税と県民税合わせて住民税と言うらしいです!
-
れいか
保育料の通知で来たので
この金額が正なんだと思います…
去年の収入も影響してくること、知りませんでした。
退職したので関係ないと思ってました
確認しなかった自分のせいですね…
ありがとうございます( ; _ ; )- 4月3日

ぽぽ
高いですね💦
去年まで働いていたならその収入も影響してると思います!
金額は収入によって決まりますよ!
うちもだんな17〜20万
私14万〜15万
2人ともボーナスありで
3万弱です。(0歳児から)
3歳越えると少しやすくなるみたいです。
-
れいか
去年の収入影響することは知ってましたが
退職してるので少しは安くなると思ってました😢
0歳児ってただでさえ高いですよね💦- 4月4日

2人のお母さん
前年度のだからですね、高くて
きついですね😫😫😫
-
れいか
きついです😱
退職したのでそんなに影響すると思ってませんでした( ; _ ; )- 4月4日
れいか
私は妊娠を機に退職したので仕事してないです💦
それでも去年の私の収入も影響してくるんでしょうか(*_*)?💦
ザト
今仕事してるかどうかは関係ないです(;´・ω・)
一昨年の収入に応じた住民税額で保育料が計算されるのが今年の夏まで、秋から来年の夏までは去年の収入に応じた住民税額で計算されますし、去年働いていたのであれば、年収によっては来年の秋頃までは安くならなさそうですね💦💦
れいか
そうなんですか( ; _ ; )
これじゃあ仕事探してもプラスになりませんね…でも旦那の収入だけじゃやっていけませんし…
参りました( ; _ ; )
ありがとうございます!