※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

周りには、のんびりおっとりしていて優秀な子がいますか?優秀な子とは、平均よりも高い成績を取れるバランスの取れた子のことで、利発なリーダータイプや地味だけど真面目な子が多いと感じます。

のんびりおっとりした子で優秀な子って周りにいますか?

優秀な子=何か抜きん出て得意なわけでは無く、バランスよく平均より高い成績を取れる子って意味でお願いします。

優秀な子って利発的なリーダータイプの子と、目立たないけど真面目でしっかりものタイプが大半を占めてる気がします。

コメント

ねこ

ごめんなさい、姉の話ですけど...
姉はボーッとしてる子どもで、妹の私から見てもいつもボーッとしていたし、性格もどちらかというとおっとりです。というより意志薄弱?
でも姉は何でもこなすのはうまかったですよ。勉強も、家ではしていないのに成績優秀、運動もまあまあでしたし、ピアノで伴奏とか頼まれてましたね。先生にも良く気に入られてました。私は利発な感じですが、成績は姉には及びませんでした。友達も多かったです。
ただ、何かへの情熱みたいなのはなくて、何の仕事やりたいとかそういうのはなく、特にそこまでやりたいわけでもないOLを淡々とやってます。
学校では、優秀って感じでした。

  • ままり

    ままり

    お姉さんはなんというか、トロい、鈍臭い、抜けてる感じはありましたか?
    性格は穏やかでも実は結構負けず嫌いって人は割と見たことあるので😅

    • 5月29日
  • ねこ

    ねこ

    めちゃくちゃ鈍臭かったです...よく怪我してました。小1で慌てて壁の近くで勢いよく振り返って眉毛の上を切って4針縫うっていう意味わかんない怪我してました🥹
    牛乳頼まれたのに豆乳買ってきたり...姉は母親にめっちゃ怒られてましたね。要領が悪いのか...天然ボケ感もありました😅

    • 5月29日
  • ねこ

    ねこ

    あと、負けず嫌いは全くないです。他人に興味ない、そんな感じです😅

    • 5月29日
  • ねこ

    ねこ

    あと、淡々と何でも出来るもんで、妬みみたいなのはよくあったみたいです。中学でも高校でも...あと言い返したりとかないのでそのせいもあったのかも。ストレスは抱え込む方で、胃を良く悪くしてました😰

    • 5月29日
  • ままり

    ままり

    メンタルの弱い部分はあったんですねー

    • 5月29日
  • ねこ

    ねこ

    そうですね...私から見てもとても優しい人ではあります。だからこそ強く言えないというか。激情的な感じはなかったです。謙虚と言えば聞こえは良いですが、自己肯定感は低いと思います。母親が厳しかったからだと思います(私から見たら毒親気味です)

    上手く育てれば、きっともっと優秀で、自信に溢れたより魅力的な人になったと思います😊

    • 5月29日
  • ままり

    ままり

    ご本人からしたらきっと自分は優秀とは思えなかったんでしょうね。

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

友人にはいましたよ〜!
塾も行かずにそれなりの学校に合格する、いい意味で緊張感なく過ごしてるような感じの子でした!

クラスでも派手ではないけど派手な子ともそれなりに仲良くできて、色んな子と上手く付き合える感じの子でした!

  • ままり

    ままり

    性格的にトロい、鈍臭いようなことはありましたか?

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそんな感じでしたよ。
    クラスの人間関係に疎いというか、あの子とあの子が仲悪いとかを察することがなかったり、天然?っぽいところもありました。

    • 5月29日
  • ままり

    ままり

    意図的に疎く見せてた可能性もありますね🤔

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのへんはわかりません(笑)
    そこまで疑いませんでした(笑)

    • 5月29日
  • ままり

    ままり

    賢い人がやりそうなことだなと思いました😂

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな印象は持たなかったですね!わざわざそんなふうに見てあの子は意図的に…とかは思いませんでした!

    • 5月29日
  • ままり

    ままり

    処世術でそういう方法を取る人もいるので、悪い意味ではないですよ!

    • 5月29日