
夜間断乳しようと思うのですが、みなさんはどのくらいの時期にどうやって進めていきましたか??教えて下さい!!!!!
夜間断乳しようと思うのですが、みなさんはどのくらいの時期にどうやって進めていきましたか??
教えて下さい!!!!!
- ぱんだ(8歳)
コメント

ytk*
おっぱいへの執着が
強まりだす少し前、かつ虫歯予防に
生後6ヶ月〜8ヶ月までが
ベストだときき、6ヶ月から
夜間断乳しています。
初日は 母子ともに寝ない覚悟でいてください😂
ギャン泣きです。
こちらも泣きたくなります。
夫の協力も必要です💦
娘は離乳食もよく食べ
食べ過ぎるほど食べれており
体重も9キロ近くかなり
でかめなので夜間断乳しても
大丈夫だろうと判断しましたが
それはそれは初日は泣きわめきます😂
あげない!と強い意志がいるので
夜間断乳にふみきったら
一貫して続けることが1番重要ですねᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
3日目からは起きずに寝てくれるようになりましまが
1ヶ月がたったとき
ふたたび夜中に泣く日もありました。
ただ、授乳せずとも寝てくれるようになりました✨
20時就寝で6:30まで
ぐっすり寝ます。
… 離乳食はさらに食べる量が増えましたが😂

☺k☺li
9ヶ月半くらいで夜間断乳しました。
その頃には3回食になり、夜中の授乳は1回になっていて、夜起きてもお腹すいてという感じの飲み方ではなくて少し飲んで安心してまた寝るって感じだったのでやめてみました。
ベビーベッドに寝ているのですが、添い寝するとまた寝るので抱きあげて自分のベッドに入れて一緒に寝るっていう感じです。
1日だけ少し泣きましたが、あとは泣かずにスムーズに夜間断乳できました。
-
ぱんだ
1日だけだったんですね!スムーズにいって凄いです。私も頑張ってチャレンジしてみようかな。ありがとうございます!
- 4月4日

sugar-moon
3回食になった9ヶ月に夜間断乳しました。
寝かしつけをする前、20時頃にあえて明るいリビングで授乳し、それから寝室へ行って寝るようにしました。
枕元にお茶を置いておき、夜中や朝起きた時はとりあえずお茶を飲ませていました。
朝は7時頃起きた時に授乳してましたが、それだと朝ごはんを食べるタイミングがなくなるので、1週間くらいしたら起きてすぐに朝ごはんを食べることにしました。
案外起きてすぐにおっぱい飲まなくてもグズグズしなかったです。
夜間断乳とか何も考えずに、7ヶ月頃からおっぱい以外の寝かしつけをなんとなーく始めてたので、結果的にはそれがよかったなぁと思いました♪
おっぱいがないと眠れない場合は夜間断乳がもっと大変だったと思うので💦
3日超えたら夜中起きても泣かずにまた寝るようになりましたよ(^_^)v
-
ぱんだ
なるほど!
促し方が上手だったんですね!凄いです☆ウチも上手くいくといいな…頑張ります!- 4月4日
ぱんだ
強い意志を持って臨まないとダメって事ですね(T_T)
分かりやすく教えてくださりありがとうございました!頑張ってみます!