※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳について、上の子は母乳寄りの混合で夜だけミルクをあげていました。下の子は体重増加が悪く、母乳を頻繁にあげているが、助産師から10分ずつあげてミルクを足す方法を勧められました。母乳寄りに持っていくためには、体重を増やすことが先決です。

授乳について。

上の子が、母乳寄りの混合で、最終は夜だけミルクあげてました。
下の子が最近うまれましたが、体重の増えが悪く、産院で体重測定してもらったら退院時よりさらに減っていました。

上の子の時もそうでしたが、とにかく母乳を主体に頑張ろうと、頻回に、そしてダラダラとあげてしまいます。
一応休み休みでも吸ってくれてるので。
でも長時間あげてると赤ちゃんも疲れてしまうので助産師さんからは、左右10分ずつあげて、そのあとミルクを足してねと言われました。

授乳してたら平気で1時間とかいきます。

ダラダラあげるのはやはりよくないのでしょうか💦

とりあえず10分ずつあげてミルクを足して
というやり方で、しっかり体重を増やしてあげてから、
母乳寄りに持っていけるのでしょうか💦

助産師さんに聞けばいい話なんですが、
みなさんはどうだったかお話ききたいです😢

コメント

おはな(*´˘`*)

育児、おつかれさまです(˙˙*)✨

授乳に1時間は長いと思います…🥲
体重が減ってしまっているのなら、足りていないと判断出来るので…
ミルクを足してあげて、頻回授乳は継続してあげたらいいと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🥹

    やはり長いですかね💦
    回数は減らさず、そのようにしてみようと思います!
    ありがとうございました🥺♡

    • 5月27日
  • おはな(*´˘`*)

    おはな(*´˘`*)

    長いと思います😢😢😢
    赤ちゃんも疲れちゃって飲めないかと…
    何回も咥えさせるのは問題ないので、授乳に時間かけるより、泣いたら咥えさせるでもいいと思います😚

    • 5月28日
🍎🍎🍎

母乳よりの混合から1ヶ月半で完母、今哺乳瓶拒否克服中で寝る前だけちょびっと哺乳瓶で飲ませてます😂
長く吸わせるより頻回に吸わせる方が母乳出やすくなりますよ!
しんどくなければ1日10回以上吸わせた方がいいと思います🍼
1時間とかだと咥えてるだけ?かと思うのでそれだとママがしんどいだけなので外して足りなくて泣くなら40から60足してあげる感じでいいと思います!
足りなくてミルクあげすぎても次の授乳まで間があいてしまうので良くないかと💦
だんだん母乳が軌道に乗ってくればミルク飲まなくなってくると思います😊
今の時期はぐんっと体重が一番増える時期なのでそのあとでも全然完母になる人もいてるのでミルクに頼っていいと思います👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくコメントしていただき、ありがとうございました🥹✨

    • 6月1日