※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

里帰りは難しいかもしれません。幼稚園送迎が大変そうですね。

この条件なら里帰りしますか?しませんか?

・上の子4歳、普段は幼稚園(徒歩5分ほど)、人見知りのため里帰り先の一時保育などは多分難しい
・旦那激務で平日は全く家にいない。帰宅は0時頃。土日もたまに仕事あり。育休は取れず、仕事の調整も無理。
・私の実家は車で1時間
・両親は現役で働いているため、日中は頼れない(母はパートが終われば16時頃帰宅)

上の子のことを考えると里帰りしない方がいいのかなと思いますが、退院してすぐ幼稚園送迎って無理ですかね…?

コメント

ママリ

私は里帰りしなかったです!
里帰りしたら上の子は自宅で見なきゃいけないと思いますが、私は赤ちゃんいながら上の子みる(自宅保育)のはしんどかったです😱
少しして一時保育利用しましたが、赤ちゃんも抱っこ紐で抱っこして徒歩5分くらいのところに上の子一緒に送り迎えしてましたよー!

あとは市のサポートはどうですか?😊
ファミサポを利用して送迎してもらったり、産後ヘルパーで片付けや夕飯作ってもらったりもしました!
疲れたら産後ケア行ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、ご飯や家事は母にやってもらえて助かる分、日中は上の子を自分で見ないといけないです。。徒歩5分でサッと帰ってくるなら大丈夫ですかね💦
    市のサポートはまだ見てませんでした!ご飯作ってもらえたりするのはすごくありがたいですね😭調べてみます!!ありがとうございます!

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

里帰りするとなると上の子を日中見るってことですよね🥺
私なら里帰りしないです!!
陣痛〜出産入院中に上の子を見る人がいるなら、ですが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、なぜか出産入院中のことが頭からすっぽり抜けておりました😂💦確かにそうですよね、まずはそこからですね…😭おそらく数日なら母がパートを調整してくれる気はしますが…ありがとうございます!!

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

私は里帰りしなかったです💦
幼稚園行っててもらったほうが楽で笑
うちは実母が現役で働いてるので、義母に1ヶ月ほど泊まり込みでお手伝い来てもらいました^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母と良好な関係なの羨ましいです🥺うちはとても頼めないです😂やっぱり幼稚園行ってくれてた方が楽ですよね…
    ありがとうございました!!

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

私なら里帰りしません😌

一人目も二人目も里帰りや
親の手助けはなかったですが
幼稚園はバス通園にしたので
退院してすぐから通わせていたし
家事育児も特に問題なかったです👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親の手助けなしだと入院中は旦那様がお休みとってくれた感じでしょうか?💦
    近いのでバスは乗れなくて…家事育児問題なかったのすごいです😭
    ありがとうございました!!

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    入院中は夫が休んでくれました!
    でも休みが取れなかった時のために
    子どもと一緒に泊まれる産院にしてました👌✨

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!!うちは夫が絶対休めないので…子供も泊まれる産院調べてみます😊
    ありがとうございます!

    • 5月26日