※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが6か月で夜中に2回授乳してもまだ寝ない。おしゃぶりや抱っこでも泣き止まない。どうしたらいいでしょうか?

6か月になっても全然寝ません。
夜間授乳もまだ2回あります。1時、4時。
おしゃぶりしても抱っこしても泣き止まないし
どうしたらいいですか?
ずっとこのままですか?

コメント

ままり

夜間も授乳がある間は仕方ないと思います。
離乳食が進んで夜も授乳やミルクがなくなれば寝る時間が伸びる可能性はあるかな?と思います。お腹が空いて起きる間は仕方ないですよ。
泣き止まない理由は分からないですが、お腹が空いているなら飲ませてあげて、そうじゃないなら暑くないか、寒くないか、オムツの確認をし、それでもダメならただ泣きたいだけで泣いてるのかなって捉えておくと楽かもしれません。

うちは以上児になってから、その子はショートスリーパーなのでは?と思うようになり、過ごしていく中で確信に変わりました。中にはそんな子もいるので、とりあえずは乗り切ってみてそれでも生活に支障が出るほどであれば夜泣きで病院に相談されると良いと思います。
赤ちゃんでも飲めるお薬があるということを私は年長と年少の時に知り、もっと早くに行けばよかったと心底思ったのでもしお悩みであれば相談もおすすめです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭
    夜泣きなのかもわからなくてでもミルクはいつもの半分以上は飲むし、って感じで。
    泣き声がうるさいとかんじてしまいます

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

うちも6ヶ月ですが、21時頃までに寝ついてから、23時、2時、4時です😂そして上の子が5時半に起きて家族全員起こして回ります😭
上の子が赤ちゃんの時も断乳するまではずーっと夜何回も起きてました!!
今は21時ごろ寝付いて5時半までは起きないです!!
断乳まではたえるしかない…と思って頑張ってます🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まったくおなじです!!!!
    やはり断乳と離乳食の進み具合ですね!離乳食そんな食べないし本当困ったもんです😔

    • 5月24日