※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆとと
その他の疑問

「を」の他の呼び方について教えてください。

「を」←これ何て呼びますか?

私は「くっつきのを」と呼んでたんですが子どもが学校から「さいごのを」と習ってきて、そんな言い方もあるんだーと思いました😊

どれが正しいとかではなく、単に他にどんな言い方があるのか知りたいので教えてください😄

コメント

deleted user

下のお って言ってました😁

ママリ

わたしも"くっつきのを"です!

はじめてのママリ🔰

調べたら
地域によって呼び方が
変わるみたいですね😳
愛知県ですが呼び方ないので
ん?なに言ってるんだろう?
って思っちゃいました😂笑
私がもし言うなら
「わをんのを」
ですかね?😂

こまさん

“なになにを“のを!と言ってます😂

はじめてのママリ🔰

全部初めて聞きました!(笑)
呼び方とかあるんですね😳
普通に"わをんのを"って言ってました(笑)

はじめてのママリ🔰

わをんのを
です!!

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

わをんのを
か、難しい方のを!です😂
くっつきって始めて聞きました😳

はじめてのママリ🔰

難しいほうの「を」!です。
地域性なのか世代なのかなんかんですかね!?

ちなみに大阪の30代です!

はじめてのママリン🔰

難しい方の「を」って言ってます。

くっつきって初めて聞きました!

mii

私も『くっつきのを』です😆

より

難しいほうの「を」って言ってます。いろんな呼び方があるんですね〜🧐

ゆゆとと

全国的に「お」(o)と「を」(wo)の発音を区別する地域と区別しない地域が分かれているみたいですね!
それで、区別しない地域では音が同じなので、違いを識別するための呼び方が存在するみたいですね!
いろんな呼び方めちゃくちゃ興味深いです😄