※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ののまま
子育て・グッズ

生後2ヶ月半から指しゃぶりを始め、寝る時はいつも指しゃぶり。指が奥までいってしまい、頻繁にえずくが吐かない。指しゃぶりはやめさせなくていいが、えずく時は見守るのがいいでしょうか。

生後2ヶ月半くらいから、指しゃぶりを始めました

ここ最近は安心するのか寝る時はいつも指しゃぶりしております

気になるのが、指が奥までいってしまうのか
おえってえずいているんですよね💦

吐きはしないですが、結構頻回にえずいていて
これは普通なのでしょうか😢??

指しゃぶりはやめさせなくていいと他の質問で見ましたが、
えずく時も見守るのがいいのでしょうか?

えずくという方いらっしゃったら
教えていただけると安心します🙇‍♀️
よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

Twins Mom

私の子も指しゃぶりしながら1人でおえってしてます🥲
おえってしたら大丈夫〜?って声掛けてます😂

ママリ

うちの子は怒ってる時だと無理やり指2本くらい入れておぇっ!って言います笑
なので近くで見てる時はそんなに入れないよーって言ってなるべく奥に入らないようにしますが、どうしても近くにいれないときは声かけのみです😂

赤ちゃんは嘔吐反射が大人より強いみたいで、異物が入るとオェッてなる仕組みみたいなので大丈夫だと思います!

はじめてのママリ

我が子も指しゃぶり?拳しゃぶり?を始めました😭💦

拳を口に突っ込んで、ミルクが出てきたこともあり
昨日先生に相談したところ

「成長している証拠!自分の手だってわかって発達してるんだね!そのうち自分の手だってわかって食べなくなるから大丈夫だよ!」と言ってもらいました🥰💕