

なり
3ヶ月になった頃にはなくなりました!

はじめてのママリ🔰
上の子半年!下の子2ヶ月です!

はじめてのママリ
10ヶ月でした!

とり
1ヶ月過ぎてから、なくなりました!
夜間授乳しんどくて、友人のアドバイスで夜だけミルクにしてからは、夜間寝てくれるようになりました😊
やはり腹持ちが違うようです!

さらい
一歳ぐらいでした
なり
3ヶ月になった頃にはなくなりました!
はじめてのママリ🔰
上の子半年!下の子2ヶ月です!
はじめてのママリ
10ヶ月でした!
とり
1ヶ月過ぎてから、なくなりました!
夜間授乳しんどくて、友人のアドバイスで夜だけミルクにしてからは、夜間寝てくれるようになりました😊
やはり腹持ちが違うようです!
さらい
一歳ぐらいでした
「子育て・グッズ」に関する質問
保育士さんの対応にモヤっとします。 どう思いますか? 一歳半の娘、激戦区のためあまり人気のない保育園に入り、現在慣らし保育中です。 今日おやつの時間にうかがったのですが、その時の保育士の対応がこれが普通なの…
慣らし保育中のご飯(給食)について 今年から2歳児クラスに入園しました。 元々食に興味がなく、授乳時代から飲ませるのに苦労してきました。 離乳食時代はもうほんとに食べなくて地獄、その後最近までも1日に1回は、ご…
発達ゆっくりめのお子さんお持ちの方いますか? 模倣や指差しはいつ頃でしたか? 一歳2ヶ月になった息子、未だ模倣という模倣がほぼありません‥ バイバイはこっちが言ってだとしてくれないですが保育園で先生に1人でバイ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント