※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那が激務で頼れる人がいない専業主婦、一人っ子育児は可能ですか?親のサポートなしで不安。旦那は長時間不在、義両親も遠方。負担を減らして育児できるか心配。

旦那が激務で頼れる人が居なくても専業主婦で一人っ子なら何とかなりますか?
親のサポートがないとか辛すぎ!私なら詰んでる!無理!と言われたので不安になったので質問しました。

読まずに飛ばされても大丈夫ですが一応私の情報です😌
旦那は普段は8時〜22時まで不在でたまに1週間の出張や半年の海外出張があります。
実親は居なくて義両親は遠方で年1しか会わないので頼れる人はいません。
お金の心配はないので毎食BFや生まれた時から完ミなど私の負担をとにかく少なくしています。
これなら何とかワンオペ育児行けますかね💦💦

コメント

はじめてのママリ

わたしは夫が育児に非協力的だったので帰宅してはいましたが亡霊みたいな感じでずっとワンオペしてました。
最悪、キツくなりやばさを感じたら働いて保育園なり、働かなくても一時保育だせばいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    亡霊に少し笑ってしまいましたかとても大変ですよね💦
    一時保育がよく分かりませんでしたが調べたら沢山あったので美容院の際に利用してみます!

    • 5月22日
さやえんどう

なんとかなるというか、やるしかない!と思います。

とりあえず、お金の心配がないなら、どうしてもなときに一時保育、ファミサポやシッターを短時間使うとかしてみたらどうでしょう?
幼稚園とかなると、また人間関係も変わってくるのではないですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    そうなんですよね、なんとかやるしかない!ですよね

    一時保育についてあまり知らなかったので調べてみました
    周りに沢山あって便利そうだったので美容院の際に預けてみます😊

    幼稚園で優しい方とママ友になれたら嬉しいですね

    • 5月22日
ままり

大丈夫だと思いますよ😊
私は地元が離れていて、義両親は頼れない感じでしたが何とかなりましたよ😊
主人は週一不定休で、7時半〜21時まで不在でした😊
しんどかった時は私が病気した時です💦健康第一だなって思い知りました😂
お金の心配が無いなら、託児等も利用できるでしょうし、心配無いと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    私も同じく旦那の転勤先で地元ではありません
    旦那さん週一休みなんですね💦
    おふたりともお疲れ様です😌

    病気になると辛いですよね…
    年1回は思い切り熱出して体調崩してしまうので🥲

    皆さんが一時保育を教えて下さったので調べたらとても便利そうでした☺️

    • 5月22日
C

旦那の激務と親が遠方で似たような状況です!(一歳半まで専業で今月からパートを始めましたが💦)
頑張りすぎず抜ける所は抜いてればなんとか回ります!
ただ自分が子供が体調不良の時は結構きついです。。自分がコロナにかかり高熱だった時は頼れる人もおらずかなりきつかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    パートお疲れ様です!大人と話せる良い機会になりそうですよね☺️
    頑張り過ぎないようにします!
    コロナはまだかかったことありませんがとても辛いんですね🥲
    体調管理頑張ります

    • 5月22日
はじめてのママリ

夫の帰りはもう少し早いですが、お互い実家が遠方のため親のサポートなしで育てています。
まぁ大変ですが、その世界しか知らないのでそんなもんだと思ってやってます🤣
親のサポートある人はある人で、仲良かったのに実母にイライラするとか孫フィーバーでウザいとかも聞くので一長一短だなと思います😅

各々のキャパもあるでしょうけど、何かあればネットで調べられる時代だし、どうにかなりますよ👍
うちもBF頼りまくりでした!なんならネットスーパー、生協、デリバリー頼みまくり😆便利な時代で良かったと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    サポートありの世界を知ってしまったらきっと今より大変に感じますね💦
    孫フィーバーはきつそうですね

    ネットスーパーとデリバリー使いまくります😊

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

私も主さんと同じで、旦那は仕事で7:30〜23時まで居ません、実家、義実家遠方で、今住んでるところが地元でないので知り合いも居ません笑
完母で離乳食作りを今のところ何となくしてますが、、
1人目ということもあり、今のところは何とかなってます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    私も旦那の転勤先のため数人しか知り合いがいません💦
    離乳食も手作りすごいですね!
    料理が下手なのですごい時間がかかり断念しました😅

    • 5月22日
まめ大福

実家義実家共に近いですが気楽に頼れる感じでないので、ほぼ1人です。
私は仕事も復帰し休みは暦通りですが土日は夫は仕事なので、土日は完全なワンオペです☺️
もっと大変な方はたくさんいると思ってますし、逆に私は実家に帰った方が精神的に疲れるのでそれなら1人で子育てした方が楽です
私も便利家電にはお金はかけているので、全く大変とかはないです!
こればかりは考え方やお子さんの性格もあるかなと思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    古い子育ての方法を押し付けてくるとかいいますもんね💦
    家電にお金かけると本当に楽ですよね😊
    夜は数回起きてしまいますがそれ以外はご機嫌でご飯もたくさん食べてくれるので多分上手く行けそうです😊

    • 5月22日
🫧

少し違って実家義実家遠方なのでですが…
それでも2人いるしなんなら3人目妊娠中です🤣
全然やっていけてますよ〜👍🏻✨️✨️

無理とか辛いとか言ってられないし
やるしかないんです🤣笑
母は強し!なんのかなります🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    3人目おめでとうございます✨️
    全然やっていけるんですね!

    母は強しでがんばります😊

    • 5月22日
しましま

私は夫が激務、土日は趣味で家にいない。親も義両親も遠方で地元じゃない子育てで専業主婦で大丈夫でしたよ。
上記で完母でBF使わずでもいけたので問題なしです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    土日は趣味で遊びにいくのをokしているしましまさんお優しいですね😌✨️

    きっと大丈夫ですね😊

    • 5月22日
亜美子

子ども1人の時にそんな生活してましたー🙋‍♀️
全然なんとかなりますよ!
お金の心配ないなら一時保育とか託児付きのサービスとかでリフレッシュもできますしね🤗

はじめてのママリ🔰

こればかりは
その人のキャパにもよるかもしれませんが
私なら大丈夫です!笑

お金が心配いらないなら
今は一時保育とか
ファミサポも充実してるので
無理せずに頼っていいと思いますよ😉
1人で頑張らなきゃ!と
あまり思い込まずに‥☺️