
父親はA型で、母親はB型ですが、末っ子はO型になりました。血液型の遺伝は複雑で、子供の血液型は親の組み合わせから予測できないことがあります。
血液型について
無知な私に教えてください🙏
父親側
曽祖父母にO型がいますが、祖父母は共にA型、父親A型。
母親側
曽祖父母にはO型がいますが、祖父母は共にB型、母親B型。
この場合、子供がO型になることはありますか?
ちなみに、上の子供はB型とAB型の子がいます。(この子達は二卵性双生児です)
そして、末っ子の血液型を調べたらO型でした🧐
もちろん、皆んな同じ夫の子です😊
絶対に間違えないのですが…こんなことありますか?
祖父母までは、O型がいないのに😅
分かる方教えてください🙏
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)

りん
AOとBOなのだとしたらO型が生まれると思いますよ🤔
実際調べようがないですがそういうことなのかなと思いました☺️

6み13な1
父親A型…AO・AA
母親B型…BO・BB
父親AOからO+母親BOからBを貰って、B型(BO型)
父親AOからA型+母親BOからB型を貰って、AB型(AB型)
上記が、双子のお子さんの血液型になります。
末っ子の子は、父親AOからO+母親BOからOを貰ってO型になっただけですね。

ミルクティ👩🍼
A型とB型の両親からは、全ての血液型が産まれます🥹
AA型とAO型。BB型とBO型があります!
父親がAO型。母親がBO型なので、組み合わせ的に全ての血液型が産まれます🥲
おかしくはありません😅

よち
それは有り得るかと思います。上の方が書いてあるように父親母親はもちろん、祖父母もそれぞれどちらかにはAO型のA型、BO型のB型がいたら、九九表みたいにしたらわかると思いますが、重なったO型の子が出てきますね。

ママリ🔰
A型と言ってもAAとAOがあり、両親それぞれから1つずつ因子を引き継ぎます。
なので父親側は曾祖父母にO型がいるなら、少なくとも祖父か祖母はAOです。
もう片方がAAだとしても、AOのOとAAの片方のAを引き継いだ場合、父親はAOです。
同じように母親もBOだとすると
AOとBOからなので全血液型が生まれる可能性があります。
AAかAOかは分からないので、O型が生まれてから初めてAOだったのねとなります。

はじめてのママリ🔰
皆さん、ありがとうございます😊
理解出来ました😊
勝手に主人はAA(両親共にAだからAAになると思ってました💦)
私はBB(上と同じ理由)だと思ってました💦
そういう考え方では無いのですね😊
そして、主人にも血液型教えたら…「あっ!俺は、AOのA型だったんだね😊」と言われて…。
皆んな知ってるんだと思いました💦
ありがとうございます😊
コメント