
コメント

はち
セリアにあったシリコンスプーン、持ち手も曲がって液体はすくいやすいです! でも持ち手も曲がるのが逆に少し固いものだとすくえないかなと思ってます。 それと数回洗っただけで何故かシリコンの部分が欠けてて、危ないなと思い結局捨てました😞
なので私的にはスプーンは100均はオススメしないです💦

けむ
こんばんは。コンビのプーさんの離乳食セット貰ったのですが初期は対してお皿使わないので100均のこれを買いました
おすすめです!
スプーンは別で離乳食用の売ってるので
それを買ってみてはいかがでしょうか
-
ほちゃん
コメントありがとうございます😊
初期はお皿使わないんですね!
ちなみにこのお皿はどちらの100均ショップでしょうか??- 4月2日
-
けむ
二段になってて別れるとこんな感じです
長めに使えます!レンジはOKなのか
よく見てませんでしたが
私ずっとレンジ使ってました
すいませんそのへんはご自分で確認してみてください- 4月2日
-
けむ
そのセットに入ってる
大きいお皿とかは最近になって
使い始めました(´·_·`)ぶっちゃけ
セットでなくてもなんとかなります。
たしかダイソーです!!- 4月2日
-
けむ
何度もごめんなさい。。セリアでした。
あとレンジOKと書いてありました。。- 4月2日
-
ほちゃん
わざわざ調べて頂きありがとうございます😭😭
レンジオッケーなのはいいですね♪
セリアですね!!
ありがとうございます♪- 4月2日
-
けむ
ホント重宝したので共有したくて
長々と荒らしてしまい申し訳ありませんでした。
離乳食楽しみですね(⸝⸝⸝´ꇴ`⸝⸝⸝)頑張ってくださいね♡- 4月2日
-
ほちゃん
ありがとうございます!
写真まで詳しく調べて頂いて感謝です😭
楽しみですー!!
写真とムービーとビデオカメラ構えて
頑張ります😂😂- 4月2日

ゆ*m
拾い画ですみません、スプーンは最初のうちは
これを使ってました!
コンビのもので、先がシリコンになってたので
初めはドロドロだし掬いやすくて良かったです(*´ω`*)
でも、何故か色素沈着してしまいかぼちゃあげたら先端がどれだけ洗っても白からオレンジ色になってしまいました💦
食器は基本全部100均でプラスチック性のものを買ってきて使ってますが、
最初のうちは上の方が載せてる画像のと同じものを使ってて
ある程度量が増えてからプラスチックのお茶碗など揃えました〜!
上の方が載せてる画像の食器は、私は
セリアやキャンドゥで見ましたよ〜😊
-
ほちゃん
コメントありがとうございます😊
シリコンのスプーン使いやすそうですね✨
写真までありがとうございます😭😭- 4月2日

ゅぃ★
スプーンはちゃんとしたのがよくて、
ベビザラスで買いました☺️
小さくて口当たりのいい持ち手の長いスプーンです!
初期の食器は陶器の大人の小皿を代用してました!
漉したり、すりつぶすのが面倒で大量に作って
冷凍してチンしてあっためて冷ましてからあげてたのでプラスチックが逆に心配で…
むしろ大量に作って冷凍するのに、100きんの氷を作るやつを買いました☺️蓋つきの少し大きめのやつがあってそれがとっても重宝しました!
自分で食べるようになってからプラスチックの食器買いました!最初は一口から始めるので食器はまだいらないかなー?と。
自分で食べるようになるころにはどんな感じの食器がその子に合うか分かり始めるので、その頃でもいいのかな?とも思います★
うちの子はアンパンマン好きでアンパンマンの食器買ってあげました…が、大人と同じものが良いらしくあまり使ってくれません(^_^;)笑
-
ゅぃ★
スプーン、なんと上の方が紹介してるやつです!笑
- 4月2日
-
ほちゃん
コメントありがとうございます!
やはり初期はお皿使わないんですね😊
食べるようになったらお皿買うようにします♪
スプーンは同じなんですね😳😳
私も同じの見てみます¨̮♡︎- 4月2日
ほちゃん
コメントありがとうございます!
結構みなさん100均など買われていてどうなのかなと思っていました!
食器類は100均でも大丈夫そうですか??
やはり耐熱でプラスチックですよね??
ちなみにはちさんのお子さんは5ヶ月入ってすぐに離乳食始められましたか😭??
質問ばかりすみません…
はち
お皿も100均で揃える予定でしたが
近くのセリアに
幼児用のプラ食器で成分に不具合か何かがあり商品の回収をしている、と貼り紙がしてあるのをみて100均で買うのはやめました!
まだ本格的には使ってないですが
スヌーピーの始めての食器セットを西松屋で買いました!お椀が2つ、お皿が1つ、スプーンとフォーク、それと持ち手が長いスプーンが入っているセットです!
それとは別にお茶をあげるスパウトと、スパウトの飲み口を乳首に変えれるパーツ、
スヌーピーの食器セットに入ってたスプーンがツルツルプラスチックだったので
いつかスプーンを持たせる練習用にと持ち手にすべり止めが付いたスプーンを買いました!
うちは4月3日から本格的に始める予定です! 離乳食日記をつけたくて、手持ちの手帳が月曜始まりだったのでキリよく月曜から始めたかったんです😊
でも旦那がどうしても初めてご飯食べるところを見たい、食べさせたいと言ったので
5か月になった次の日に練習がてらおかゆをふた口だけ与えました😊
ほちゃん
100均は安いだけにいいのもあるけど、
子供の使うものと考えると不安になります…
西松屋が近くにあるので見てみたいと思います😎💓
育児日記はつけていますが、
離乳食日記ってあるんですね😳😳
私も欲しくなりましたー♡
旦那さんも見たいですよね♡
うちの旦那も見たがってます(笑)
はち
もう少し大きくなれば物を投げたりするようになるし安いもので済ませよう、と思うのですがとりあえず今は安全を1番に考えて形だけはちゃんとしたの揃えてます!
でも最近の100均はすごいですよね🌸🙆
あ、離乳食日記ってのは
ただ普通の無印良品の
曜日しか書いていないウィークリーノートに
大体の1週間の離乳食献立を書いて実際に食べた量と反応をメモ程度に書くだけのものです!
ニコニコ、普通、泣く顔のスタンプ勝ったのでそれを子供の食べっぷりとか見て押そうかなと
育児日記とか細かく付けれないタイプで😂
ほちゃん
最近の100均はほんと凄すぎて
行くたびにびっくりです😂😂
あ!そうなんですね!
離乳食日記っていうものが売っているのかと思いましたwww
でも私もつけてみたいと思いました😊💓
スタンプあれば便利ですよね!
ほちゃん
なんどもすみません!
お子さん10月25日生まれなんですか!?
うちの子と1日違いではちさんとも歳が近いのでびっくりして思わずコメントしちゃいました😂💓
はち
え!そうなんですか💕😳 なんか嬉しくなっちゃいます😊