※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でん
その他の疑問

知り合いに譲る場合、送料は相手負担にするか、交換するか、他の方法があるか悩んでいます。

こういう場合どうすればいいと思いますか?
アドバイスを下さい!

ハンドメイド品を作ってインスタのストーリーに載せました。
知り合いから購入させて!と連絡あったのですが、キャラものの柄が入ったものなので販売はできません😭

なので、「譲る」という形になると思うのですが、知り合いに譲る場合、送料は相手負担にしますか?(遠方の友達です)

こちらが送料負担してあげるべきなのか、送料は相手側に負担してもらうか、もしくは作った物とは別の物を送ってもらって「交換」という形がいいのか悩んでいます。
(よくインスタ内で交換される方は、食べ物や日用品や作り手側がその作品と同等の価値のものをお願いされてたりしています。)

何か他にもいい方法があれば教えて欲しいです🥲

コメント

み

生地代と送料を負担してもらうのが1番良い気がします🤔
相手も気を遣うと思いますし。
実際は違いますが「知り合いが生地を自分で購入して、でんさんに作って欲しいと頼んだ」呈にすると言うことです!(語彙力ないので伝わりますかね💦)

  • でん

    でん


    伝わっています!分かります🥹👏

    タダとなるとやっぱり気を遣いますよね💦

    ただ、今回の場合ヘアリボンなんですよね🙏
    すみません、言葉足らずでした💦

    ヘアリボンって小さいし、たった1ペアのものを見て欲しい!と言ってくださったので、必要としてる方に譲ってあげたいなと思うのですが、たった1ペアのために送料負担してもらうのもなんだか申し訳なくて😂

    しかも送料を負担してもらった場合、PayPayとかだと手数料要らないので送金してもらったらいいのですが、ゆうちょとかで振り込みにすると手数料かかりますし、相手に更に負担をかけることになるので、振り込みタイプはあんまり良くないですよね😅💦?

    • 5月19日
  • み

    あー、微妙な値段なんですね😂
    そのお知り合いさんがどんな方かはわからないですが、1回プレゼントしちゃうと相手が調子に乗っちゃうパターンでズルズルたかられるって言うのをよく見るので、きちんと「購入したい」と言ってくれてるのでPayPayでも振り込みでも良いと思いますよ😊✨
    もし振込手数料は…って相手が思うなら、きっと何かしらの言い訳つけて断ってくると思いますし😁

    • 5月19日
  • でん

    でん


    そういうことってあるんですね😇
    趣味程度でまだ販売経験はないのですが、例えその1回がタダでやってしまって、次もタダで‥って思われたら、こちらの負けみたいになってしまいますよね😂

    その知り合いは、友達ほど深く関わったことがないけど、何度かお話したことのある方なので、友達じゃなく知り合い?みたいな括りにしたのですが、多分そんな悪い人ではないと思うんです😂笑

    でもたった1ペアのヘアゴムだけを送るのは何だかこちらも申し訳ないので、いくつか作って送料負担してもらおうかなと思います🤣

    ハンドメイドって趣味の範囲内でやってるって思われるようなものなので、どうしてもお金を払ってまで‥と思う方いないんでしょうね💦
    ハンドメイドって難しいですね〜🥲

    • 5月19日