※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

潮干狩りで集めた貝がアサリかどうかと、海水での砂抜きの方法や期間について教えてください。

詳しい方教えて下さい🙇‍♀️
これは全部アサリでしょうか?潮干狩り獲ってきたのですが普段貝をあまり食べないので分からず…😅
また、6時頃から海水で砂抜きしているのですがいつまで砂抜きすれば良いのでしょうか?また海水での砂抜きはあまり良くないのでしょうか?

コメント

ママ

横しまのもの?は表面がツルツルしていればあさりではないと思います。
表面がギザギザしていればアサリかなと😌でも模様が違うような気もします🤔

あさりの砂抜きは綺麗な海水でやるといいですよ◎!
その前にアサリの表面を洗うことおすすめします!

重ならないように海水に漬けてあるのも◎

3〜4時間できたらいいみたいですが、その間にも砂が抜けて水が汚れるので交換もした方がいいかなと思います。(砂を含んだ海水をまたアサリが吸収してしまうので)

アルミなどを軽くかぶせたりして暗くすると尚良いです🙆

冷蔵はこのまま漬けたままでOK
1日を目安がいいかと。
冷凍なら洗って水気を切ってジップロックで冷凍◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて頂きありがとうございます😊
    この貝達は全部食べられそうですか…?😅潮干狩り場で獲ってきたのですが私は行っていないので詳しいことは分からず💦

    表面は洗って海水に漬けてあります✨
    6時くらいからアルミを被せているのですが、常温で漬けていてその間水の交換もしていません💦
    そろそろ海水を流して洗って冷蔵保存とかした方が良いのでしょうか?

    • 5月19日
  • ママ

    ママ

    返信遅れてしまいすみません💦
    一応ナマモノですので半日程度の砂抜きで終えた方がいいです◎
    それでもたまに砂抜き中に顔を出さない貝は調理後の食事の際にジャリッとしてしまいますが🥲💦

    横シマ模様のものたちはバカ貝に似ていますが、食べられないことはないみたいですよ☺️クックパッドにも調理法載っていました!

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    今朝砂抜き終わって洗って冷蔵庫に閉まっておきました🐚
    種類が違う貝もあるかもしれませんが、同じように調理して食べようと思います☺️

    • 5月20日