![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
うちはありません!
でもあるところも聞いた事あります😌
![ありさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありさ
うちも上の子から4年ほど通ってますが保育所にテレビ自体ないのでテレビ時間はないです💦
![chi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chi
保育士です🙇
人数が多い園で,お迎えの時間などになると担任が対応するため、部屋の様子を見る保育士がおらず、注意が行き届かない時は、おもちゃで遊ぶよりも座ってテレビを見ていたほうが怪我やトラブルが少ないので、そういう時間にテレビタイムありました!
娘の園もやはりお迎えを待つ時間にテレビタイムしています!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありますよ🤣
家でたまたまノンタンをみせたら、今まで見せたことなかったのに内容しっかりわかっていたので、たぶんかなり園で見てるんだと思います😌
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
ないです。
でも私自身が幼稚園に通っていたころ順次お迎えが来るまでテレビタイムでした🫣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
幼稚園で通常保育時には無いですが、延長保育の最後1時間くらいはテレビタイムです。
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
保育士してます。
日中遊ぶ時間や活動時間はテレビタイムしませんが、同じく職員が手薄になるお迎えの時間や乳児さんならご飯前(配膳で職員が手薄になるandお腹空いてイライラし噛みつきや引っ掻きが多い時間)はテレビタイムしてます!
延長保育なども保育時間が長い子はずっと遊んでるのも疲れるみたいなので、テレビ見てまったりするのもいいなとおもいます。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの子が通ってた園は、年に1回(だと思いますが)『映画鑑賞ごっこ』なるものがあり、アニメ映画を見たようです🙄
その数日前の保育時間に皆それぞれ画用紙で『えいがちけっと』の制作もしたそうです😂
日常的にテレビの時間があったりはしなかったです🙄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ないです!大きい園ですが、送り迎えの時間は補助員さんが入り人数十分いる感じになっています。
![Sarah](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sarah
私は携わってませんが、うちの家族は保育園を運営していますが、テレビタイムありません🤔
お母さん達からの指摘が入るのを避ける為だからだそうですw
上にも保育士さんのコメントがありますが、現場はとても大変なので、泣こうが喚こうがほっとくことも多いようで、ほっとかれくらいならテレビつけといてくれる方が私は良いなと思います🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さんコメントありがとうございました🙏🏻
他の園の様子、集団生活の事情などよく分かり参考になりました🙇🏻♀️✨
コメント