

退会ユーザー
学童の費用は別です。

りりり
わたしの市は就学援助受けてたら学童も援助がありましたよ😊

はじめてのママリ🔰
うちの学童は就学援助は関係なく、ひとり親なら助成があります。

chaan
うちの市は修学援助の認定用紙を学童に出したら学童費割引ありました

はじめてのママリ
回答ありがとうございます😭
市によってなのですね!
週明け市役所に聞いてみます!
皆さんありがとうございました☺️
退会ユーザー
学童の費用は別です。
りりり
わたしの市は就学援助受けてたら学童も援助がありましたよ😊
はじめてのママリ🔰
うちの学童は就学援助は関係なく、ひとり親なら助成があります。
chaan
うちの市は修学援助の認定用紙を学童に出したら学童費割引ありました
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😭
市によってなのですね!
週明け市役所に聞いてみます!
皆さんありがとうございました☺️
「制度」に関する質問
同居しています。 給料日に生活費を封筒に入れています。 (以前は手渡していましたが、私もみんなのご飯を作るための食材を買うので封筒制度になりました) お買い物をしたらそこから使った金額を抜いてくれます。 ですが…
薬局に勤めてる方教えてください🙇♀️ 本人から先発品を希望した場合、負担が増えるのですか?! 去年の10月から制度が変わったと言われて、、 子どもの塗り薬を処方してもらい、1回目はジェネリックの青い蓋のヘパリン類…
現在下の子の育休中で、 上の子(2歳)は保育園に通っています。 育休中の保育園利用は自治体の制度として認められている為 去年からから今現在まで通わせているのですが、 ・上の子の赤ちゃん返りで登園時毎日泣かれてい…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント