※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

子育てにおいて、自分が主役で子供が登場人物か、子供が主役で自分が脇役か、どちらが良いかについて質問があります。

深い意味はなくふとおもった質問です。
みなさんにとってお子さん(子育て)は
自分主役で子供は登場人物
or
子どもに全力投球で自分は脇役
どっちですか?
どっちが正解とかはなく、ただいろんな考えを聞いてみたくて質問しました!

コメント

☺︎

後者です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!

    • 5月17日
はじめてのママリ

前は後者でしたが子供が小学生になり離れる時間が増えてからはやっぱり自分が主役です。ただ、生活の軸は子供です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!子供が大きくなるにつれ変わってくることもありますよね!
    生活の軸は子供というのは私も同じだなと思いました!

    • 5月17日
313

どっちがとかはなく、その時によって変わるのでダブル主演って感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    ダブル主演!!!!!
    めっちゃ上手な例えですね!笑

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

完全に後者です😌
子どものための自分で、お金かけるのも子どものために綺麗にいたいからだし、100子どもに尽くしたいです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    素敵な考え方です✨子どもあっての自分ですね♫

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

なんというかうまく言えないですが、悩むのも考えるのも喜びを感じるのもぜんぶ自分なので結局は人生において自分が主役と考えてます😅

全力投球なのは間違いないのですが、全力投球するために環境を整えたり走り回るのはいつも自分ひとりなので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    なるほど!今までそーゆー考え方をしてなかった(思いつかなかった)のですが、とても腑に落ちました(^^)

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

みなさんご回答ありがとうございました!
ふと思った質問だったのですが皆さんの考えを聞いて色々と学ぶことがありました(^^)
質問してみて良かったです!