

はじめてのママリ
嫌な表現だなと思います💦
私は独身時代、お子さんの都合で休む方を見てもなんとも思わなかったです💡
その関係で自分が超勤になっても嫌だと思いませんでした☺️
いつか自分も周りにお世話になる日が来ると思っていたので🙌
今、お世話になりまくってます笑

ぴ
不快になってしまう表現だと思います🥲
妊婦様 もそうですが
みんなもっとお互い思いやって支え合ってって
できる社会になるといいんですけどね...
人間みんな独りだろうが
子供がいようが妊婦だろうが
老若男女それぞれの事情があって
それぞれの価値観があってキャパもあって
大変なこともあるのに
そこを理解できず
◯◯様って言って...
って悲しくなります🥺

ママリ
「小さい子どもがいるから仕方ない」と言わんばかりな行動してる人が結構いるから子持ち様って言われるんですよね💦
ファミレスで騒いでる、店内走り回ってるみたいな迷惑行為を叱ることなく放置してる人がいるからそんなこと言われるんだよ💢と思ってしまいます。

はじめてのママリ🔰
この言葉が広がって、余計に子どもとの外出は気を張ってしまうし、外出しづらいなと思います💦
確かに中には、言われてもしょうがないような親も居ますし、私の旦那もそんな人にトラブルふっかけられたこともありました💦(飼ってる犬のことで)
でも、子持ち様って言ってくる人ってそこを見極めて言ってる方もいますが、子どもを連れてる家族を見ただけで子持ち様と言ってる方も多くいるなという印象です😔
今話題の、子どもの熱で仕事を早退や急な休みを取ると子持ち様と言われることが多いみたいですが、出来れば休んだりしないで迷惑かけずに仕事したいのはこちらとしてもありますよね。
外出しても仕事場行ってもどこ行っても周りに気を使っている方ほど肩身狭い思いしててしんどいですよね😭

はじめてのママリ🔰
子持ちだからとなんでも優先されるって思っている人がいるから子持ちってだけで攻撃的にされるんだろうなって思います
独身時代に働いていた会社に子持ち様いました😅
休んでばかりいて本当に熱の時もあればズル休みの時もあり
仕事ができるわけでもない
サボる挙げ句の果てには子供いない人には気持ちがわからないとか言っていてドン引きしました
色々やばい人なんですが書ききれないので省略しますが
休んだからと言って仕事頑張ったりもしないし給料がやばくなったらいきなりシフト変わりますとかでいつも変わらないのに自分が困った時だけってそんな都合がいい話はないって上司が怒ってました
休むのは仕方ないけどそのあと態度やそのあとフォローがない
子持ち様ってこういう人なんだろうなって思ってました
コメント