※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

ファミレスでの出来事に驚き、隣の女性の行動について疑問を持っています。旦那がADHDで物音が気になり、声の掛け方について相談しています。

ファミレスでの出来事です。
私がドリンクを入れていたところ、隣側のコーナで女性がコップを力強めに音を立てて置き、ガサガサと音を立てて氷を取り、アイススコップをガンっと投げ入れ、氷の蓋をドンッと音を鳴らしてしめて、またコップをゴンと勢いよく置いてドリンクを選んでいました。
家の中ならまだしも外でそういうものの扱いをすることに驚きました。

こういう人は力加減が分からないのですかね?
カッコ良いと思ってやっているのでしょうか?🤔
うちの旦那は家でこんな感じで、ADHDです。
もしかしてADHD?ADHD特有?ただガサツなだけ?と少し気になりました。

旦那は何度言っても(数年言い続けてます)ガサガサバタバタドンドンするのは変わらず、子供たちが小さい頃は何度もその物音で子供を起こされて苛立ってました😅私も物音で起きてしまうので結婚してからずーっと寝不足気味です😂
もし効果的な声の掛け方などあれば教えていただけると嬉しいです。

コメント

ママリ

ADHDの場合、その時言われて理解できたとしても次にその行動をとる前に気をつけられるかどうかは別だと聞きます。

分かってはいるけどできない、がADHDやASDの難しいところですよね。

ドアに"静かに閉める"と張り紙をしたりして視覚的に示しておくとドアを閉める前に思い出して気をつけられるかもしれません。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね😅
    張り紙システム、実はやってた時期があるのですが紙自体を何度言っても見ないためうちには使えなかったんです😂難しいですよね😂

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

物を大切に扱いなさいと教育されて来なかったんですかね😅

大人なのに、皆んなが使うものお店の物をそんな乱暴にするなんて信じられません。

息子がADHD傾向があり診断はしてもらえませんでしたが療育に通っています。
息子が物を投げてしまったり、大切に扱えなかった時は物凄く叱りますし、そんな大人になっては欲しくないので、ADHDだからしかたないじゃん!には思えません!!

旦那さんの効果的な声かけについてアドバイスは分からず申し訳ないのですが、ファミレスにいた女性が気になってしまったのでコメントさせて頂きました🙇‍♀️

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    本当に信じられませんよね😂
    教養がないの可能性もありますよね💦

    私も下の子はADHDの傾向があるので結構大きな音出しがち、物に当たりがちで注意や声かけを続けています😂

    • 5月17日